【豊かさと幸せは、○○からやってくる!?】

メルマガ読者限定☆【大好き☆プレゼント】メール☆
_____

メルマガ【大好き☆】の登録はこちらより♪

登録解除はこちらより♪

アドレス変更はこちらから
_____

【ポチッと押して頂ければ、幸いです☆】

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

↓↓↓↓↓↓




ブログランキング2つとものクリック、いつもありがとうございます☆(^0^)

あなたのおかげで、新しいご縁が、うまれています☆

心からありがとうございます☆


大好きな女神さま☆

いつも見守って下さり、心からありがとうございます☆

あなたのおかげで、

私たちは、スイスに滞在中のいつもの家のアパートメントフィルマさんにたどり着きました☆(2017年6月8日配信の過去記事です)

今は、到着して翌日の早朝7時くらいです。


あなたは、どうして、私たちが、毎年のようにスイスに滞在して、日常を過ごすんだと思いますか?

どうして、ロンドンとか、イタリアのミラノとか、スペインのマドリードとか、フランスのパリではなく、

スイスのベルン州のトゥーン市のヒルターフィンゲン村のこのアパートメントフィルマさんなのだと、思いますか?

フランスやドイツやイタリアからスイスに入れば、あなたも気がつくかと思いますが、

スイスは驚くほど街が綺麗です。


道路にゴミが落ちていないというのは、日本と比べたら、おそらく1/20位の少なさなのかもしれません。

私たちの住むヒルターフィンゲン村にも、空き缶一つ落ちていません。

横浜のみなとみらいですら、タバコの吸殻とか、道路に落ちているのを見かけたりするのに。


あるスイス人の20代の女性は、こんなことをおっしゃっていました。

「スイス人として生まれることは、宝くじに当たったようなものよ♪」


スイス人の高校生の7割が、自分のことをお金持ちだと思っていて、

実際にお小遣いも、毎月5万円以上もらっているのだとか。


年収は、日本人の約3倍ほど、休日も、以前お話したように、4ヶ月休んで、タイにいる彼女のところに行ってきたというウエイターがいるほどです☆


ちなみに、昨日、そのタイ料理店に行ってきました☆

ドイツ人の禿げた40代くらいの彼がいて、話しかけたら、彼もまた、オーナーさんと1週間ほど前に私たちのことを話していたよ☆とおっしゃって下さっていました。

愛がありますよね☆


その彼は、前回ここに来た時にいなくて、オーナーさんに尋ねたら、4ヶ月休んでタイに彼女に会いに行っているとおっしゃっていました。

ウエイターさんの年収は、約1000万円ほど。


そう考えると、日本人がとてもふこうな人種に見えちゃいますよね。


では、どうして、そんなに差がついたのでしょうか?


ドイツ人でも、イタリア人でも、フランス人でも、スイスで働くことができれば、かなり優秀な部類になります。

ドイツ人とフランス人なら、言語が同じですから、簡単になれると思いがちですが、

そうでもないのです。


ドイツでも、イギリスでも、フランスでもなかった、そして今もない重要な制度がスイスには、あります。


しかもそれは、建国した1291年から、ずっと続いていることです。


もちろんそれは、国というお話だけにとどまらずに、あなたという個人にもピッタリ当てはまります。


スイス人のように、あることを受け入れ、あることを行うようになれば、

あなたの人生も、ご自身のことを「宝くじに当たったようなものよ♪」と、思えるほど幸せになっていくことでしょう♪


それは、具体的に、どんなことなのでしょうか?


それは、国民投票です。

スイスでは、民衆が自分たちで、国を作った経緯があり、みんなで投票して決めるということが、むか〜しから、制度として、あるのです。


あなたがもし、スイス人になれたら、2週間に1度、国民投票を行います。

国民投票は、色んなことがかけられますが、例えば、政府が持つ金の上限を撤廃するかどうかという内容のように、

とても具体的です。

しかも、簡単に「イエス!」「ノー!」と、自分のためになるのが何か、わかるようなものでありません。

原発を我が街に受け入れるかどうか、という住民投票もあり、住民が自分たちで、受け入れることを決めたのも、有名ですね。


では、どうして、この国民投票が、年収が3倍も日本人と異なる原因になるのでしょうか?


理由はとてもシンプルです。

賢くなるからです。


自分で決めれば、他人のせいにはできません。

安倍首相のせいでも、政治家のせいでも、お上のせいでもなくなるのです。


スイスでは、政治のトップの首相ですら、シークレットサービスなどついておらず、自転車で、議会まで通っていてツイッターで話題になったことがあります。


ある大臣は、タクシーで亡くなられたのですが、タクシー運転手は、彼が大臣だとは知らなかったそうです。


それもそのはず。

政治家は、あまり重要でないことを決める権限はあっても、重要なことはすべて、国民投票で決まってしまうから、

一人の人間を殺しても、世界が変わらないようにできているのです。


これをもっとわかりやすくいうと、「自分で決める」ということを、やり続けてきた結果、

どんどん賢くなった、というわけです。


スイスでは、基本的に、10歳で、職業を選ぶことになります。

大学への進学率は、20%ほど。

多くは、10歳で職業を決めて、その職業訓練を受けて、18歳で、年収1000万円ほどの

一人の人間になるのです。


清掃員でも、ウエイトレスでも、ホテルの受付の方も、年齢にかかわらずに、たいていそのくらいもらっておられます。

アルバイトの時給が3000円ほどですから。


さて、ここまで読んで、あなたは、幸せな人達と、そうでない人達との決定的な違いに、気がつきましたか?


ある1つのメッセージを、あなたに受け取って頂くために、このお話をさせて頂きました☆


では、そのメッセージとは、いったい何でしょうか?


あなたは、このお話にご興味ございますか?

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

↓↓↓↓↓↓




あなたのおかげで、あなた以外の素敵な女性が、このメルマガにたどり着きます☆

大好きです☆

今日もこれから、ますます素敵な1日を♪

ぴこ

P.S. メルマガ【大好き☆】の登録はこちらより♪
_____

【☆編集後記☆】

大好きな女神さま☆

いつも見守って下さり、心からありがとうございます☆

今は、スイスに到着して、翌日の朝になります☆

大好きな大家さんのルイジアナさんにもお会いし、デポジットなしというプレゼントまで頂きました☆

ここに私たちが来るのも、3回目になります。

「我が家に帰ってきた!」そんな気分になりますが、それよりも、愛する妻のゆりちゃんのはしゃぎっぷりが、素晴らしくて、大爆笑の連続です☆


屋根裏部屋で、この記事を書いている時に、下のリビングで、「ありがとう」と聞こえたので、

真似をして、それから、何に対してありがとうと言ったのかを尋ねてみました。

すると、食洗機さんの音に対して、ありがとうと言っていたと言うのです☆

愛が溢れていますね☆(笑)


私たちは、ここにきて、さらにスイスが大好きだ☆と感じています☆

空気や香り、街の美しさに、人の素晴らしさ☆

今ここにいることを、心からありがたいと、嬉しい気持ちが湧き出てきます☆


今回こうしてスイスにやって来るチャンスを頂いたのは、

続きは、メルマガ読者限定です☆

P.S. 編集後記も、メルマガ【大好き☆】・【大好き☆P(プレゼント)】で、2017年6月8日に配信した内容を、修正・加筆させて頂いたものになります☆
_____

アメブロさん、素晴らしいブログをご用意して下さり、心からありがとうございます。

アメブロさんのおかげで、こうしてブログを通じて、人とのご縁を頂いています。

アメブロに関わって下さっている方々、心からありがとうございます☆
_____

この内容は、メルマガ【大好き☆】・【大好き☆P(プレゼント)】で、2017年6月8日に配信した内容を、修正・加筆させて頂いたものになります☆

続きの内容は、極上メルマガで、お話させて頂きました☆

極上メルマガの年間パスポートをご購入の方は、極上メルマガの過去記事も読み放題になります☆

詳しくは、直接ご連絡を♪

お読み下さり、心からありがとうございます☆
_____

【あなたの未来を望み通りにする魔法の言葉リスト☆3】

私の人生を、私が決めています☆

今、私が、望んでいることは?

最高の結果がやってくるとしたら?

今日も魔法の言葉リスト☆3を読みました☆という素敵な女神さまには、報酬です☆