【あきらめないという人ほど、やめちゃうのはなぜ!?】
いつも見守って下さり、心からありがとうございます☆
魔法の言葉セラピスト☆ぴこたんこと、江藤崇彦です♪
今日も応援クリックを、心からありがとうございます☆
↓↓↓↓↓↓

先日、愛する妻のゆりちゃんと、NHKBSのグレートレースという番組を見ている時、思わず二人で、顔を見合った瞬間がありました☆
今回のグレートレースは、カナダの北極圏567キロを、1週間ほどで、走破するという極めて過酷なレースです。
参加者は、20名ちょっとくらいで、毎年、わずか3割くらいの人しか、完走しない、すごいレースです。
そこで、ある選手が、3日目くらいで、カメラに向かって話しているシーンがありました。
彼が、口から何度も言っていた言葉が、
「あきらめない」(never give up)というフレーズ。。。
漫画とか、ドラマとか、映画とか、多くの人が見るものは、たいてい、その多くの人の現実を作る原因となる程、幸せ度が低くなる原因になります。
売れるためには、多くの人を対象にせざるを得ないため、
多くの人たちが集まるようなものには、「普通」になってしまう原因の言葉が満載なのです。
人は、共感するものに集まるので、人を集める側も賢いから、「普通の人が共感する言葉」を用意します。
そしてその言葉は、決して、より幸せにしていく言葉ではなく、普通にしてしまう原因となります。
辛いレベルの人なら、それはプラスになり、励ましの言葉になりますが、
普通よりは幸せ度が高いレベルを望んでいる人にとっては、望んでいることを遠のかせてしまう言葉たちなのです。
この「決してあきらめない」というフレーズも、漫画とかで、あなたも良く知っているのではありませんか?
「僕は、夢を諦めないよ」というフレーズを、良い言葉だと勘違いしていたり。。。
現実には、言葉に、良い言葉も、悪い言葉もありませんが、
必ず、原因と結果の因果関係があります。
つまり、その言葉を言えば、こういう結果がきますという、結びつきのようなものがあるのです。
これらの基本的な仕組みは、とても簡単です。
潜在意識は、主語と否定語を理解しない、という法則です。
例えば、「あなたは、あきらめる」と言えば、「私が、あきらめるよう」な行動を将来行ってしまう、という結果がやってきます。
「あなたは、あきらめない」と言えば、「私が、あきらめるよう」な行動を、将来、「行ってしまう」という結果がやってきます。
とってもシンプルだから、一生覚えておくと、あなたにとっては、素晴らしい結果を引き寄せるために活用ができる金言です。
主語を理解しないということは、相手に対していうことも、相手がそうしたと思ったことも、すべて、あなた自身がこれから行う行動や、見たり聞いたり、体験すること、になってしまうということです。
あの人は、ひどいと言えば、自分がひどい行動をしてしまう。
あの人は、ひどくないと言えば、自分がひどい行動をしてしまう。
素晴らしい人たちは、この「ひどい」という単語そのものを全く使わず、代わりに「素晴らしい」というフレーズを使って話すような、感じになります☆
さらに、否定語を理解しないということは、
〜しないというフレーズを言えば、かえって、それをするはめになるということです。
あなたがもし、なかなか望み通りにならないと思っているのなら、あなたは、望みを言う(思う)代わりに、望んでいないことを、しないように思っている可能性が高いかもしれませんね♪
怪我をしないように、と言えば、怪我をする確率が上がり、
間違わないように、と思えば、間違う可能性が高まる。
学校や、普通の人間が決して言わないことですが、
引き寄せの法則や、ザ・シークレットや、一流の自己啓発では、必ず書いている常識のようなお話です☆
ゆりちゃんとも私も、それくらい知っているので、
「あきらめない」なんて言葉を言っている人を見たこと自体が、とてもレアで、びっくりしました。
ちなみに、
グレートレースに参加している人で、その番組で話された部分では、彼以外の人で、「あきらめない」と言った人は、一人もいないのです。
私もゆりちゃんも、「決してあきらめない」なんて言葉を使った彼が、実際に完走するのかどうか、と〜っても興味津々でした☆
というのも、言葉は、それだけを話すわけではないですよね。
人は、だいたい1日に、7万語ほど話していて、そのうち500語〜3000語くらいの同じ言葉を繰り返して使っています。
だから、グレートレースで、完走するかどうかは、
完走する原因となる言葉と、完走しない原因となる言葉を、
どちらをどれだけ頻繁に、どれだけ感情を大きく伴わせて思っているのかの、綱引きのような形で、現実化されていくからです。
たった1回、「あきらめない」と言っても、「ゴールするんだ!」とか「時間内に、ゴールをしたら最高だ!」という「望みを実現する原因となる言葉」をより多く、より感情を高めて言っていたら、そちらの方が、より現実化されます。
番組では、その後の彼の話す言葉が、どう変わっていくのかも、楽しみでした☆
ところが、番組では、それ以降、彼が出てくるシーンは、ありませんでした。。。
日本人の選手の方がゴールをなさって、いよいよ終わりになった時、完走者全員の名前が、出て来ました。
全員で、7名!
やっぱり、彼はいませんでした。。。
彼は、僕は絶対あきらめないということで、私たちの予測通り、しっかりと、あきらめておられました。
グレートレースは、そもそも参加しようと思うこと自体が、信じられないほどレアなことです。
参加することだけに、数百万円はかかってそうですし。
だから、彼がそれに挑戦をし、実際に参加なさったこと自体、心から素晴らしいと、私は尊敬しています。
その上で、引き寄せの法則や、言葉の法則から、とてもわかりやすい例だと思い、
あなたにお話することで、望みを実現していく秘訣を、お話していこう☆と考えています☆
ゆりちゃんも、私も、予想通りだという感じなのですが、
こうした常識を、あなたがまだ身につけていないのなら、もう一度復習です。
「あきらめない」と言えば、「あきらめる」のです。
では、同じ過酷なレースなのに、実際に完走した人たちは、いったいどんなことを考えていたのでしょうか?
あきらめないというフレーズを一切使わないというのは、具体的にどんなことを考えて、思っているから、ゴールなさったのでしょうか?
引き寄せの法則を学んでいるつもりの方々は、たくさんいらっしゃると思いますが、
「あきらめない」という一言が、「あきらめる」ことを引き寄せていると、理解している人は、
もしかしたら、あまりいないんだろうと思います。
漫画やドラマや映画や小説など、そして学校で教えている教師の方々やサラリーマンやOLの人たちは、
そういうことで、くるしい現実を耐える選択をなさっておられます。
もちろん、そうした選択も素晴らしいですよね☆
人は、それぞれの価値観で、すでに幸せに生きておられますから、それでいいわけです☆
だけれど、今のあなたが、同じように、「あきらめない」と言えば言うほど、「あきらめてしまう」ことになっていることに、気づいていないのなら、
ここで学んで、ご自身の思考を改善することは、あなたのさらなる幸せを選ぶことにつながることでしょう♪
もし、あなたも、これくらいごく基本的なことを、知らなかったのなら、
あなたの幸せのために、望んでいることを引き寄せるために何をすれば良いのかを、
大きな勘違いをしているのかもしれませんね。
身につけるべきことは、「多くの人が言っていること」や「普通の人が言うこと」ではなく、
望み通りに生きている幸せな人たちの価値観や言葉です☆
原因と結果の法則があるわけですから、その答えを引き寄せる原因を知っている人は、時とともに、どんどん望み通りにご自身の現実をしていきます☆
現実が、どんどん望み通りになっていくのです☆
実際にゴールをした人たちが考えていたことから、あなたの望みを実現するヒントが隠されています☆
あなたは、このお話に、ご興味ございますか?
詳しいお話は、3日後に、
⇒ こちらの【女性専用】の無料メルマガのプレゼントメール
で、お話させて頂きますね☆(受け取るには、登録後にクリックが必要です☆)
私は、あなたのことが大好きです☆(^0^)
あなたが何をしても、しなくても、私は、あなたのことが大好きです☆
今日もご縁を深めて下さり、心からありがとうございます☆
あなたが、ますます幸運に包まれますように♪
ぴこ
_____
【応援ブログランキングクリック☆】
↓↓↓↓↓↓

応援クリックをなさって下さり、心からありがとうございます☆
大好きです☆
_____
アメブロさん、素晴らしいブログをご用意して下さり、心からありがとうございます。
アメブロさんのおかげで、こうしてブログを通じて、人とのご縁を頂いています。
アメブロに関わって下さっている方々、心からありがとうございます☆
いつも見守って下さり、心からありがとうございます☆
魔法の言葉セラピスト☆ぴこたんこと、江藤崇彦です♪
今日も応援クリックを、心からありがとうございます☆
↓↓↓↓↓↓

先日、愛する妻のゆりちゃんと、NHKBSのグレートレースという番組を見ている時、思わず二人で、顔を見合った瞬間がありました☆
今回のグレートレースは、カナダの北極圏567キロを、1週間ほどで、走破するという極めて過酷なレースです。
参加者は、20名ちょっとくらいで、毎年、わずか3割くらいの人しか、完走しない、すごいレースです。
そこで、ある選手が、3日目くらいで、カメラに向かって話しているシーンがありました。
彼が、口から何度も言っていた言葉が、
「あきらめない」(never give up)というフレーズ。。。
漫画とか、ドラマとか、映画とか、多くの人が見るものは、たいてい、その多くの人の現実を作る原因となる程、幸せ度が低くなる原因になります。
売れるためには、多くの人を対象にせざるを得ないため、
多くの人たちが集まるようなものには、「普通」になってしまう原因の言葉が満載なのです。
人は、共感するものに集まるので、人を集める側も賢いから、「普通の人が共感する言葉」を用意します。
そしてその言葉は、決して、より幸せにしていく言葉ではなく、普通にしてしまう原因となります。
辛いレベルの人なら、それはプラスになり、励ましの言葉になりますが、
普通よりは幸せ度が高いレベルを望んでいる人にとっては、望んでいることを遠のかせてしまう言葉たちなのです。
この「決してあきらめない」というフレーズも、漫画とかで、あなたも良く知っているのではありませんか?
「僕は、夢を諦めないよ」というフレーズを、良い言葉だと勘違いしていたり。。。
現実には、言葉に、良い言葉も、悪い言葉もありませんが、
必ず、原因と結果の因果関係があります。
つまり、その言葉を言えば、こういう結果がきますという、結びつきのようなものがあるのです。
これらの基本的な仕組みは、とても簡単です。
潜在意識は、主語と否定語を理解しない、という法則です。
例えば、「あなたは、あきらめる」と言えば、「私が、あきらめるよう」な行動を将来行ってしまう、という結果がやってきます。
「あなたは、あきらめない」と言えば、「私が、あきらめるよう」な行動を、将来、「行ってしまう」という結果がやってきます。
とってもシンプルだから、一生覚えておくと、あなたにとっては、素晴らしい結果を引き寄せるために活用ができる金言です。
主語を理解しないということは、相手に対していうことも、相手がそうしたと思ったことも、すべて、あなた自身がこれから行う行動や、見たり聞いたり、体験すること、になってしまうということです。
あの人は、ひどいと言えば、自分がひどい行動をしてしまう。
あの人は、ひどくないと言えば、自分がひどい行動をしてしまう。
素晴らしい人たちは、この「ひどい」という単語そのものを全く使わず、代わりに「素晴らしい」というフレーズを使って話すような、感じになります☆
さらに、否定語を理解しないということは、
〜しないというフレーズを言えば、かえって、それをするはめになるということです。
あなたがもし、なかなか望み通りにならないと思っているのなら、あなたは、望みを言う(思う)代わりに、望んでいないことを、しないように思っている可能性が高いかもしれませんね♪
怪我をしないように、と言えば、怪我をする確率が上がり、
間違わないように、と思えば、間違う可能性が高まる。
学校や、普通の人間が決して言わないことですが、
引き寄せの法則や、ザ・シークレットや、一流の自己啓発では、必ず書いている常識のようなお話です☆
ゆりちゃんとも私も、それくらい知っているので、
「あきらめない」なんて言葉を言っている人を見たこと自体が、とてもレアで、びっくりしました。
ちなみに、
グレートレースに参加している人で、その番組で話された部分では、彼以外の人で、「あきらめない」と言った人は、一人もいないのです。
私もゆりちゃんも、「決してあきらめない」なんて言葉を使った彼が、実際に完走するのかどうか、と〜っても興味津々でした☆
というのも、言葉は、それだけを話すわけではないですよね。
人は、だいたい1日に、7万語ほど話していて、そのうち500語〜3000語くらいの同じ言葉を繰り返して使っています。
だから、グレートレースで、完走するかどうかは、
完走する原因となる言葉と、完走しない原因となる言葉を、
どちらをどれだけ頻繁に、どれだけ感情を大きく伴わせて思っているのかの、綱引きのような形で、現実化されていくからです。
たった1回、「あきらめない」と言っても、「ゴールするんだ!」とか「時間内に、ゴールをしたら最高だ!」という「望みを実現する原因となる言葉」をより多く、より感情を高めて言っていたら、そちらの方が、より現実化されます。
番組では、その後の彼の話す言葉が、どう変わっていくのかも、楽しみでした☆
ところが、番組では、それ以降、彼が出てくるシーンは、ありませんでした。。。
日本人の選手の方がゴールをなさって、いよいよ終わりになった時、完走者全員の名前が、出て来ました。
全員で、7名!
やっぱり、彼はいませんでした。。。
彼は、僕は絶対あきらめないということで、私たちの予測通り、しっかりと、あきらめておられました。
グレートレースは、そもそも参加しようと思うこと自体が、信じられないほどレアなことです。
参加することだけに、数百万円はかかってそうですし。
だから、彼がそれに挑戦をし、実際に参加なさったこと自体、心から素晴らしいと、私は尊敬しています。
その上で、引き寄せの法則や、言葉の法則から、とてもわかりやすい例だと思い、
あなたにお話することで、望みを実現していく秘訣を、お話していこう☆と考えています☆
ゆりちゃんも、私も、予想通りだという感じなのですが、
こうした常識を、あなたがまだ身につけていないのなら、もう一度復習です。
「あきらめない」と言えば、「あきらめる」のです。
では、同じ過酷なレースなのに、実際に完走した人たちは、いったいどんなことを考えていたのでしょうか?
あきらめないというフレーズを一切使わないというのは、具体的にどんなことを考えて、思っているから、ゴールなさったのでしょうか?
引き寄せの法則を学んでいるつもりの方々は、たくさんいらっしゃると思いますが、
「あきらめない」という一言が、「あきらめる」ことを引き寄せていると、理解している人は、
もしかしたら、あまりいないんだろうと思います。
漫画やドラマや映画や小説など、そして学校で教えている教師の方々やサラリーマンやOLの人たちは、
そういうことで、くるしい現実を耐える選択をなさっておられます。
もちろん、そうした選択も素晴らしいですよね☆
人は、それぞれの価値観で、すでに幸せに生きておられますから、それでいいわけです☆
だけれど、今のあなたが、同じように、「あきらめない」と言えば言うほど、「あきらめてしまう」ことになっていることに、気づいていないのなら、
ここで学んで、ご自身の思考を改善することは、あなたのさらなる幸せを選ぶことにつながることでしょう♪
もし、あなたも、これくらいごく基本的なことを、知らなかったのなら、
あなたの幸せのために、望んでいることを引き寄せるために何をすれば良いのかを、
大きな勘違いをしているのかもしれませんね。
身につけるべきことは、「多くの人が言っていること」や「普通の人が言うこと」ではなく、
望み通りに生きている幸せな人たちの価値観や言葉です☆
原因と結果の法則があるわけですから、その答えを引き寄せる原因を知っている人は、時とともに、どんどん望み通りにご自身の現実をしていきます☆
現実が、どんどん望み通りになっていくのです☆
実際にゴールをした人たちが考えていたことから、あなたの望みを実現するヒントが隠されています☆
あなたは、このお話に、ご興味ございますか?
詳しいお話は、3日後に、
⇒ こちらの【女性専用】の無料メルマガのプレゼントメール
で、お話させて頂きますね☆(受け取るには、登録後にクリックが必要です☆)
私は、あなたのことが大好きです☆(^0^)
あなたが何をしても、しなくても、私は、あなたのことが大好きです☆
今日もご縁を深めて下さり、心からありがとうございます☆
あなたが、ますます幸運に包まれますように♪
ぴこ
_____
【応援ブログランキングクリック☆】
↓↓↓↓↓↓

応援クリックをなさって下さり、心からありがとうございます☆
大好きです☆
_____
アメブロさん、素晴らしいブログをご用意して下さり、心からありがとうございます。
アメブロさんのおかげで、こうしてブログを通じて、人とのご縁を頂いています。
アメブロに関わって下さっている方々、心からありがとうございます☆