【幸せな人の笑顔には♪笑い話にご注意を☆】
いつも見守って下さり、心からありがとうございます☆
魔法の言葉セラピスト☆ぴこたんこと、江藤崇彦です♪
今日も応援クリックを、心からありがとうございます☆
↓↓↓↓↓↓

大好きな女神さまから、
魔法の言葉セラピー☆3ヶ月通信コース☆ベーシック☆でのご報告で、こんな素晴らしいお言葉を頂きました☆
☆ここから☆
今日は、午前と午後で違う方とおあいしてきました。
自分の話し方が、笑っていただこうという、関西の漫才みたいなところがあるなと気が付きました。
真面目にお話をうかがうようにします。
☆ここまで☆
素晴らしいですね☆
私たちの多くの時間、自分自身を向上させようとか、改善しようとは、自覚していないですよね☆
昨日と同じような今日を過ごし、5年、10年経っても、あまり変わらない生活をしてしまう。
一方、意識が高いレベルアップしていく人たちは、今日過ごした中で、自分の言動や行動を、改善しようと意識している時間が、とても多いものです♪
彼女が、ご自身の言動を振り返り、改善しようと自覚なさったこと、心から素晴らしいと感じます☆
私が、豊かで幸せな人たちに意識を向けて、観察をし、学ぼうとしてから、だんだんと気付いたことが、いくつもあります☆
そのうちの1つが、
「笑い」
の違いです。
私は、生まれ育った街が、大阪府枚方市というところでしたから、子供の頃から、吉本のお笑いをたくさん見ていました。
30歳を超えて、真剣に自分を豊かに幸せにしようと思い、億万長者の方や、その奥様達や、豊かで幸せそうな人たちと接したり、
そうした書籍を読み、研究していくうちに、
関西で育った私の価値観には、大きな「幸せになれない」思考があることに気がつきました。
その最もわかりやすいの「笑い」です。
あなたは、人が笑う時、どういうパターンで笑うのか、知っていますか?
大阪で生まれ育った私は、意表をつくことが、笑いを生む幸せだと、勘違いしていました。
確かに、笑いが生まれる仕組みの1つが、意表をつくことだったり、つっこみをいれることだったりします。
ところが、言葉の法則を学べば、学ぶほど、
このツッコミや意表をつく笑いには、言っている人間も、聞いた人間も、幸せ度を下げてしまう呪いの仕組みがあることに気がつきます。
まず、つっこみは、「指摘」ですから、心理的には、強烈なパンチのようなものです。
昔、ある友人が、牛丼屋に行って、スプーンありますか?と言って、スプーンで牛丼を食べようとした友人の女性に、「なんでやねん!」とつっこんだと言う話を聞いたことがあります。
彼にとっては、牛丼屋でスプーンで牛丼を食べるということが、意表をついていて、おもしろいということなのでしょう。
意表をつく、という意味では、お箸で普段食べるものを、スプーンで食べるというのは、意表をつくことになるので、
笑いを生むために、関西人なら、「なんでやねん」というのかもしれませんね。
これは、心理的には、「全否定」を示し、大きなダメージを与えてしまいます。
「それでいい」という価値観とは、真逆の価値観なのです。
幸せな人たちは、こうした思考の代わりに、
牛丼をスプーンで食べるなんて、素敵ね♪
と、「肯定」なさります。
冗談であっても、心の中で思ったことは、すべて本音とみなされて、潜在意識が、現実に反映してしまいます。
「なんでやねん!」と一言言えば、あなたのやっていることを「それは違うよ!」と、全否定されてしまうのです。
引き寄せの法則は、思ったことをすべて現実に反映しようとなさります。
否定をしてしまうと、否定されてしまうのです。
ここまで気がつくと、芸人さんのネタは、強制的に笑わせるための技術でしかないので、
相手に心理的なダメージを与えたり、
幸せ度という点では、下げてしまうことが多いということにも気がつきます。
特に、つっこみは、その最たるものなので、
漫才が、大好きだった私は、漫才を、意識的に避けるようにした結果、今の心地良い日々があります。
あなたが、何を好むのかは、あなたが決めること。
そこに「良いこと」も「わるいこと」もありません。
あるのは、「原因」と「結果」の因果関係だけです。
お笑い番組や、関西のツッコミをみては、笑いが起きるのは、意表をつくから、でしたね。
笑いには、いろいろありますから、私も大好きなバラエティー番組があったり、芸人さんの会話を楽しんだりさせて頂いています。
その上で、笑いには、いろんな性質があり、テレビのようなシチュエーションでは、意表をつくことで、笑いを起こさせているものがあるということでしたね。
だけれど、それは、意表をつくことを強調するために、
心理的なマイナスになる言動が含まれることが多いということも、今のお話で、あなたは理解なさったことでしょう。
ここまでなら、あなたにとって、プラスなことは、あまりないですよね☆
何かを避けるということは、あまり現実的ではありません。
避けようとすることに意識が向くので、かえって増えちゃったりしちゃいます。
あなたが、今以上に豊かに、今以上に幸せになっていくには、
身につける笑い、があります。
ここが、幸せな人たちの笑いと、普通の人たちの笑いとの決定的な違いです☆
実は、豊かで幸せな人ほど、コメディアンを見ない傾向があります。
ヨーロッパの人たちに、日本の漫才を見せても、ほとんど笑いが起きないことも、きちんとした理由があります。
先ほどの話なら、誰かを虐げたり、間違いを指摘したことや、相手を否定することに、
笑える要素などないからです。
それは、ばかにしていることに通じます。
むしろ、ひどいことをしているという感覚になります。
意表をつく笑いというのは、
幸せに結びついていかないのです。
ところが、豊かで幸せな人って、よく笑いますよね☆
むしろ、いつもにこにこしているイメージですよね☆
この笑いは、そうした笑いとは、そもそも異なっているのです☆
あなたがより幸せに、より豊かに生きていくには、身につけて、洗練していくのは、むしろこちらの笑いです☆
では、その笑いとは、いったいどういうものなのでしょうか?
芸人に頼らずに、意表をつく笑いではない、
日常の中で育んでいる笑いとは、いったいどういうものなのでしょうか?
そしてそれらは、どうやって身につけることができるのでしょうか?
笑顔セミナーで、笑顔をよくしようと「勘違い」している女性には、スッキリする内容になるかと思います☆
笑顔は、本音のあらわれにすぎないですから、よく見られようとする代わりに、
実際に幸せでいることの方が、笑顔の質が上がるのです☆
あなたはこのお話に、ご興味ございますか?
詳しいお話は、3日後に、
⇒ こちらの【女性専用】の無料メルマガのプレゼントメール
で、お話させて頂きますね☆(受け取るには、登録後にクリックが必要です☆)
私は、あなたのことが大好きです☆(^0^)
あなたが何をしても、しなくても、私は、あなたのことが大好きです☆
今日もご縁を深めて下さり、心からありがとうございます☆
あなたが、ますます幸運に包まれますように♪
ぴこ
_____
【応援ブログランキングクリック☆】
↓↓↓↓↓↓

応援クリックをなさって下さり、心からありがとうございます☆
大好きです☆
_____
アメブロさん、素晴らしいブログをご用意して下さり、心からありがとうございます。
アメブロさんのおかげで、こうしてブログを通じて、人とのご縁を頂いています。
アメブロに関わって下さっている方々、心からありがとうございます☆
いつも見守って下さり、心からありがとうございます☆
魔法の言葉セラピスト☆ぴこたんこと、江藤崇彦です♪
今日も応援クリックを、心からありがとうございます☆
↓↓↓↓↓↓

大好きな女神さまから、
魔法の言葉セラピー☆3ヶ月通信コース☆ベーシック☆でのご報告で、こんな素晴らしいお言葉を頂きました☆
☆ここから☆
今日は、午前と午後で違う方とおあいしてきました。
自分の話し方が、笑っていただこうという、関西の漫才みたいなところがあるなと気が付きました。
真面目にお話をうかがうようにします。
☆ここまで☆
素晴らしいですね☆
私たちの多くの時間、自分自身を向上させようとか、改善しようとは、自覚していないですよね☆
昨日と同じような今日を過ごし、5年、10年経っても、あまり変わらない生活をしてしまう。
一方、意識が高いレベルアップしていく人たちは、今日過ごした中で、自分の言動や行動を、改善しようと意識している時間が、とても多いものです♪
彼女が、ご自身の言動を振り返り、改善しようと自覚なさったこと、心から素晴らしいと感じます☆
私が、豊かで幸せな人たちに意識を向けて、観察をし、学ぼうとしてから、だんだんと気付いたことが、いくつもあります☆
そのうちの1つが、
「笑い」
の違いです。
私は、生まれ育った街が、大阪府枚方市というところでしたから、子供の頃から、吉本のお笑いをたくさん見ていました。
30歳を超えて、真剣に自分を豊かに幸せにしようと思い、億万長者の方や、その奥様達や、豊かで幸せそうな人たちと接したり、
そうした書籍を読み、研究していくうちに、
関西で育った私の価値観には、大きな「幸せになれない」思考があることに気がつきました。
その最もわかりやすいの「笑い」です。
あなたは、人が笑う時、どういうパターンで笑うのか、知っていますか?
大阪で生まれ育った私は、意表をつくことが、笑いを生む幸せだと、勘違いしていました。
確かに、笑いが生まれる仕組みの1つが、意表をつくことだったり、つっこみをいれることだったりします。
ところが、言葉の法則を学べば、学ぶほど、
このツッコミや意表をつく笑いには、言っている人間も、聞いた人間も、幸せ度を下げてしまう呪いの仕組みがあることに気がつきます。
まず、つっこみは、「指摘」ですから、心理的には、強烈なパンチのようなものです。
昔、ある友人が、牛丼屋に行って、スプーンありますか?と言って、スプーンで牛丼を食べようとした友人の女性に、「なんでやねん!」とつっこんだと言う話を聞いたことがあります。
彼にとっては、牛丼屋でスプーンで牛丼を食べるということが、意表をついていて、おもしろいということなのでしょう。
意表をつく、という意味では、お箸で普段食べるものを、スプーンで食べるというのは、意表をつくことになるので、
笑いを生むために、関西人なら、「なんでやねん」というのかもしれませんね。
これは、心理的には、「全否定」を示し、大きなダメージを与えてしまいます。
「それでいい」という価値観とは、真逆の価値観なのです。
幸せな人たちは、こうした思考の代わりに、
牛丼をスプーンで食べるなんて、素敵ね♪
と、「肯定」なさります。
冗談であっても、心の中で思ったことは、すべて本音とみなされて、潜在意識が、現実に反映してしまいます。
「なんでやねん!」と一言言えば、あなたのやっていることを「それは違うよ!」と、全否定されてしまうのです。
引き寄せの法則は、思ったことをすべて現実に反映しようとなさります。
否定をしてしまうと、否定されてしまうのです。
ここまで気がつくと、芸人さんのネタは、強制的に笑わせるための技術でしかないので、
相手に心理的なダメージを与えたり、
幸せ度という点では、下げてしまうことが多いということにも気がつきます。
特に、つっこみは、その最たるものなので、
漫才が、大好きだった私は、漫才を、意識的に避けるようにした結果、今の心地良い日々があります。
あなたが、何を好むのかは、あなたが決めること。
そこに「良いこと」も「わるいこと」もありません。
あるのは、「原因」と「結果」の因果関係だけです。
お笑い番組や、関西のツッコミをみては、笑いが起きるのは、意表をつくから、でしたね。
笑いには、いろいろありますから、私も大好きなバラエティー番組があったり、芸人さんの会話を楽しんだりさせて頂いています。
その上で、笑いには、いろんな性質があり、テレビのようなシチュエーションでは、意表をつくことで、笑いを起こさせているものがあるということでしたね。
だけれど、それは、意表をつくことを強調するために、
心理的なマイナスになる言動が含まれることが多いということも、今のお話で、あなたは理解なさったことでしょう。
ここまでなら、あなたにとって、プラスなことは、あまりないですよね☆
何かを避けるということは、あまり現実的ではありません。
避けようとすることに意識が向くので、かえって増えちゃったりしちゃいます。
あなたが、今以上に豊かに、今以上に幸せになっていくには、
身につける笑い、があります。
ここが、幸せな人たちの笑いと、普通の人たちの笑いとの決定的な違いです☆
実は、豊かで幸せな人ほど、コメディアンを見ない傾向があります。
ヨーロッパの人たちに、日本の漫才を見せても、ほとんど笑いが起きないことも、きちんとした理由があります。
先ほどの話なら、誰かを虐げたり、間違いを指摘したことや、相手を否定することに、
笑える要素などないからです。
それは、ばかにしていることに通じます。
むしろ、ひどいことをしているという感覚になります。
意表をつく笑いというのは、
幸せに結びついていかないのです。
ところが、豊かで幸せな人って、よく笑いますよね☆
むしろ、いつもにこにこしているイメージですよね☆
この笑いは、そうした笑いとは、そもそも異なっているのです☆
あなたがより幸せに、より豊かに生きていくには、身につけて、洗練していくのは、むしろこちらの笑いです☆
では、その笑いとは、いったいどういうものなのでしょうか?
芸人に頼らずに、意表をつく笑いではない、
日常の中で育んでいる笑いとは、いったいどういうものなのでしょうか?
そしてそれらは、どうやって身につけることができるのでしょうか?
笑顔セミナーで、笑顔をよくしようと「勘違い」している女性には、スッキリする内容になるかと思います☆
笑顔は、本音のあらわれにすぎないですから、よく見られようとする代わりに、
実際に幸せでいることの方が、笑顔の質が上がるのです☆
あなたはこのお話に、ご興味ございますか?
詳しいお話は、3日後に、
⇒ こちらの【女性専用】の無料メルマガのプレゼントメール
で、お話させて頂きますね☆(受け取るには、登録後にクリックが必要です☆)
私は、あなたのことが大好きです☆(^0^)
あなたが何をしても、しなくても、私は、あなたのことが大好きです☆
今日もご縁を深めて下さり、心からありがとうございます☆
あなたが、ますます幸運に包まれますように♪
ぴこ
_____
【応援ブログランキングクリック☆】
↓↓↓↓↓↓

応援クリックをなさって下さり、心からありがとうございます☆
大好きです☆
_____
アメブロさん、素晴らしいブログをご用意して下さり、心からありがとうございます。
アメブロさんのおかげで、こうしてブログを通じて、人とのご縁を頂いています。
アメブロに関わって下さっている方々、心からありがとうございます☆