【幸せの秘訣は、ポジティブにもネガティブにもならないこと!?】

いつも見守って下さり、心からありがとうございます☆

魔法の言葉セラピスト☆ぴこたんこと、江藤崇彦です♪


今日も応援クリックを、心からありがとうございます☆
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ


夫婦でも、円満な夫婦と、いつもとげとげしく争いが絶えない夫婦が、あります。

夫婦といっても、所詮は、一人一人の人間関係にすぎません。

あなたは、幸せに生きるには、どんなことが必要だと思いますか?



ある人は、目標を達成したら、幸せになると思っています。

だけれど、それで得られる幸せは、目標を達成した直後のほんの一瞬。

せいぜい数日が過ぎれば、また新しい目標を定めて、幸せになれない自分を演じることでしょう。


そもそも、幸せって、いったいどんな状態のことを言っているのでしょうか?

「幸せだなぁ〜♪」って思っている時、

これは、さすがに、幸せだと言えることでしょう♪

「嬉しいな☆」とか「楽しい♪」と、心地良い声のトーンで言ってしまっているような時も、

それは、幸せだと言えることでしょう♪


そう考えると、幸せだと感じている時に使っている言葉、

「嬉しい☆」「楽しい☆」「最高!」「なんだかわくわくする☆」

と言ったような言葉を使っているかどうかは、

少なくともその言葉を言っている瞬間は、

とっても幸せそうですよね☆


一方、幸せではないと、はっきり自覚する場面もあります。

それは、

何か争いをしている場面だったり、声を荒げている場面だったり、

しかめっつらでいるときや、眉間にしわが寄っているようなときは、

あまり幸せだとは、思えないことでしょう♪


ここまで理解をすると、

ポジティブ

という言葉や姿勢は、幸せからは、かえってマイナスと言えることに、気がつきます。


ポジティブって、どんな意味だと、あなたは、思いますか?

この言葉は、実は、英語のpositiveのはずなのですが、

英語のpositiveと、日本語のポジティブでは、意味が異なるのです。


いわゆるポジティブ思考が、わかりやすいですよね。


本田健さんが、書籍の中で、面白いことを書いておられました。

「ポジティブ・ネガティブの争いをやめる」

というのです。

日本語のポジティブって、やればできるみたいに、励まそうとしていたり、

やれるよという趣旨だったりしますよね。

私には無理

という人がネガティブで、

大丈夫、あなたにもできる

という人がポジティブみたいなイメージです。


これでは、夫婦仲は、どんどんわるくなっていきます。

幸せの原因は、そこにはないのです。


辞書を引けばわかりますが、英語のpositiveなら、

建設的な

という意味があったりします。

建設的なら、これからどうしようという趣旨になりますよね。

決して、私には無理だという思いを、否定する意味にはならないはずです。

君ならできるは、私には無理と言っている人の気持ちを、否定することになっちゃいますものね。

建設的という意味なら、そうだねと、肯定してくれたりもすることでしょう。


日本語でいるポジティブもネガティブも、

実は、幸せという点からすると、どちらも、あまりプラスにならないことになります。


大きくポジティブにふれている人ほど、ときによって、大きくネガティブにふれているように見えるのも、

きちんとした理由があります。

幸せの原因は、そこにはないのです。


では、幸せに生きていくには、何が必要なのでしょうか?

どんな価値観・どんな思いが、幸せの種となり、幸せを引き寄せるのでしょう?

夫婦関係が円満になる現実を引き寄せることって、いったいどんなことなのでしょうか?



詳しく、きちんとお話いたします☆

あなたは、このお話に、ご興味ございますか?

詳しいお話は、3日後に、

こちらの【女性専用】の無料メルマガのプレゼントメール

で、お話させて致します☆


私は、あなたのことが大好きです☆(^0^)

あなたが何をしても、しなくても、私は、あなたのことが大好きです☆

今日もご縁を深めて下さり、心からありがとうございます☆

あなたが、ますます幸運に包まれますように♪

ぴこ
_____

【応援ブログランキングクリック☆】

↓↓↓↓↓↓



応援クリックをなさって下さり、心からありがとうございます☆
大好きです☆

_____

アメブロさん、素晴らしいブログをご用意して下さり、心からありがとうございます。

アメブロさんのおかげで、こうしてブログを通じて、人とのご縁を頂いています。

アメブロに関わって下さっている方々、心からありがとうございます☆