【愛されている女性が謝らないのには、こんな素敵な理由がある!?】

いつも見守って下さり、心からありがとうございます☆

魔法の言葉セラピスト☆ぴこたんこと、江藤崇彦です♪

今日も応援クリックを、心からありがとうございます☆
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ


魔法の言葉セラピー☆通信コース☆ベーシックのご報告が、どんどんレベルアップなさっておられます☆

ちょうど、昨日こんな素敵なご報告を頂きました☆

☆ここから☆

大好きなぴこさんへ

今日も読んでいただきありがとうございます。家の工事が終わり、ご近所に挨拶に行きました。

ごもっともなクレームをおっしゃっていただき、ありがたく受け取りました。

気づいた私は素晴らしいと言って、同じことを人に言っていたであろう場面を思い出そうとしました。

正しいと感じたことで、もっともな顔で相手を攻撃していたことがよくあったと気づきました。

その結果を今鏡として見せていただきました。

正しい、違っているは大切ではなく、その前にいる人を喜ばせる、ですよね。

【より素晴らしい人間として、修正した場面は、どんな場面でしたか?】

やはり、ご迷惑おかけしてすいません、と謝りました。

こんなとき、自分が素晴らしい人間なら?何と言えばよいでしょう。

☆ここまで☆

いつも素晴らしいご報告を、心からありがとうございます☆

ご自身で、そうやって気づいておられるところに、素晴らしい後成長っぷりを感じます☆

さすがですね☆(^0^)


今回ブログでご紹介させて頂いたのは、

謝るということのお話です☆


日本人って、よく謝りますよね。

一方、豊かで幸せな人たちって、実は、ほとんど謝らないのです。

そう言うと、普通の人は、ちょこっとずれたイメージをなさるかもしれません。

そこで、詳しくお話させて頂こうと思います☆


まず、『世の中に良いことも悪いこともない。あるのは、原因と結果だけ』という価値観があります☆

あなたが悪いと思うことは、他の誰かは、良いことだと思っている。

つまり、どんなことも、全員が悪いと思うことはないし、人それぞれが勝手に、良いか悪いかと、思っているだけになります。

だから、世の中には、文字通り、良いことも悪いこともないわけです。

その人が、良いと思っていたり、悪いと思っていたりする主観があるだけだというわけです。


そして、どんなことにも、原因と結果の法則が当てはまります。

例えば、死ぬということは、良いと思う人もいれば、悪いと思う人もいる。

つまり、良いも悪いもないわけです。

ところが、死ぬと言う結果には、正確な原因があります。

それは、「生まれる」ということ。


以上を理解した上で、「謝る」という行為って、「悪いことがあった」と認識させる行為になります。

だから、幸せな人たちって、謝る回数が、人生でとても少ないのです。

良いことも悪いこともないと自覚していたら、そもそも謝るような場面がないことになっちゃいますよね☆


さて、その上で、もっと深いお話。

すみませんとか、ごめんなさりという日本語と、

I'm sorry.

という英語って、

意味が違うって、知っていましたか?

中学校とかで、日本語訳をするとなると、「すみません」とか「ごめんなさい」という言葉で証言せざるを得ないですが、

実際に英語を母国語としている人で、日本語を話す人のお話だと、

I'm sorry. には、あなたの気持ちを察するとか、思いやるイメージがあるのだとか。

これは、相手に何か不幸な出来事があった場合に、ハリウッド映画などでも、よくI'm sorry.って言っているのを見かけるシーンのことにもなります。

例えば、奥さんがなくなったと話してもらったら、

I'm sorry. とおっしゃります。

日本語で、お悔やみ申し上げますとか、すみませんとか、ごめんなさいとは、

何かが違うイメージですよね。

相手の気持ちに寄り添っている感覚が、英語のI'm sorry. にはあるのだそうです。


そういう感覚って、素敵ですよね☆

相手の気持ちに寄り添い、相手を思いやる行為になります☆


日本語の謝罪って、どこか義務のような感じだから、イメージは、おそらく全く違うのでしょう。


さて、彼女が話して下さったのは、自宅の工事で、隣の方々に騒音などのクレームが上がったというような性質の場面のことかと思います。

こうした場合、たいていは、菓子折りを持って、お礼や謝罪として、挨拶に行くなんてことが多いのではないでしょうか?


さて、ここで、もう一歩相手を感動させるには、どうした良いのでしょうか?


普通の人たちは、悪いことがあったら、その償いをする、みたいな感覚で生きていますよね。

仕事に行くのに、遅刻をしたら、いけないことだから、ちゃんとやろうと思うみたいな感じ。


だけれど、この満点思考は、幸せな人たちは、抱かない価値観なのです。

100点満点で、60点とかだったら、もっとレベルアップしようと思い、90点くらい取れているのなら、もう向上しなくても良い

そんな考えです。

伸びしろという言葉も、そういうイメージですよね。


だけれど、現実は、100点満点などありません。

遅刻しなかったらオッケーかといえば、一流の人たちは、30分も早くに来て、職場を掃除していたりするでしょう♪


ダメだから、頑張ったり、成長しようとするのではなくて、

どのレベルであっても、さらにレベルアップしていく。

これが、どんどん豊かに、幸せになっていく人たちの価値観です。



さて、ここまでの基本的な考えを理解した上で、

先ほどの、彼女の例では、さらに素敵な関係を育むのには、どんなことをするのでしょうか?


素敵な人なら、そうそう♪とおもわず頷き、

普通の人なら、ドキッとしてしまい、

レベルアップを図ろうという女性なら、よし!私もやってみよう♪と思う

そんなお話をご用意いたします☆


詳しいお話は、3日後に、

こちらの【女性専用】の無料メルマガのプレゼントメール

で、お話させて致します☆

私は、あなたのことが大好きです☆(^0^)

あなたが何をしても、しなくても、私は、あなたのことが大好きです☆

今日もご縁を深めて下さり、心からありがとうございます☆

あなたが、ますます幸運に包まれますように♪

ぴこ
_____

無料メルマガで2016年9月3日に配信させて頂いた

【本日の魔法の質問☆】

『今日は、誰に対して、そのままで素晴らしい☆と心から思いましたか?』
_____

【応援ブログランキングクリック☆】

↓↓↓↓↓↓



応援クリックをなさって下さり、心からありがとうございます☆
大好きです☆

_____

アメブロさん、素晴らしいブログをご用意して下さり、心からありがとうございます。

アメブロさんのおかげで、こうしてブログを通じて、人とのご縁を頂いています。

アメブロに関わって下さっている方々、心からありがとうございます☆