上手くいくパターンと
そうでないパターンが、
何となく見えてくるものがあります。
上手くいくパターンの一つとして、
僕が言ったことを、その方自らおっしゃるようになる
というのがあります。
以前から僕は
「人は、自分が正しいと思っていることを言っている」
と言うことをブログに書いています。
特に仲の悪い親から言われる言葉に対して、
「自分が正しいと思っていることを言っているにすぎない」
という言葉を心の中で繰り返すことで、
自分を責める言葉が減ってきます。
「これ位できなきゃ、嫁には行けないだろう」
と言われたとしたら、
「とあなたが思っているにすぎない」と心の中で付け足してあげると、
「こんなことでは結婚できない」なんて、
自分を責めることも減ってきますよね☆(^0^)
さらに、
「人は、単に反射しているにすぎない」場合がたくさんあります。
子供に対して、「あほ!」って言った時、
「おまえがあほじゃ!」
なんて言ってきたとしたら、
その子供は、本当に心から、僕に対してそう思っているわけではないですよね(笑)。
そう、単に無意識に反射しているにすぎないんです。
ちなみに、
好きなことだけをするようになるには、
この反射をとめる習慣を身につける必要があるのかもしれません。
この反射は、
本人もたいてい、気がついていないですから、
自分としては、
頭の片隅に入れておくと、とても良いですよね。
だれに何を言われても、
あなたにとって正しいかは、
あなたが選択をし、
それが人生になるのでしょう。
どうしても他人に言われたことを繰り返してしまうときには、
「人は反射して言う場合が大半だ」ということを
思い出すと、よりレベルアップしちゃうのかもしれませんね☆(^0^)
そうでないパターンが、
何となく見えてくるものがあります。
上手くいくパターンの一つとして、
僕が言ったことを、その方自らおっしゃるようになる
というのがあります。
以前から僕は
「人は、自分が正しいと思っていることを言っている」
と言うことをブログに書いています。
特に仲の悪い親から言われる言葉に対して、
「自分が正しいと思っていることを言っているにすぎない」
という言葉を心の中で繰り返すことで、
自分を責める言葉が減ってきます。
「これ位できなきゃ、嫁には行けないだろう」
と言われたとしたら、
「とあなたが思っているにすぎない」と心の中で付け足してあげると、
「こんなことでは結婚できない」なんて、
自分を責めることも減ってきますよね☆(^0^)
さらに、
「人は、単に反射しているにすぎない」場合がたくさんあります。
子供に対して、「あほ!」って言った時、
「おまえがあほじゃ!」
なんて言ってきたとしたら、
その子供は、本当に心から、僕に対してそう思っているわけではないですよね(笑)。
そう、単に無意識に反射しているにすぎないんです。
ちなみに、
好きなことだけをするようになるには、
この反射をとめる習慣を身につける必要があるのかもしれません。
この反射は、
本人もたいてい、気がついていないですから、
自分としては、
頭の片隅に入れておくと、とても良いですよね。
だれに何を言われても、
あなたにとって正しいかは、
あなたが選択をし、
それが人生になるのでしょう。
どうしても他人に言われたことを繰り返してしまうときには、
「人は反射して言う場合が大半だ」ということを
思い出すと、よりレベルアップしちゃうのかもしれませんね☆(^0^)