昨日、ツイッターでこんな質問を頂きました☆
「いろんな言葉をご存知だと思うのでガチでご相談。
最初は上手く関係が成り立っていたのに、
ある時から上手くいかず、
色々頑張ってみたけどどうしても我慢できない、
又は許せない人がいます。
この場合でも「主因は内にあり」が適用されますか。」
カウンセラーなどの方には、良いレッスンですね♪(^^)
メンタルビジネスをやっている人に向けて、今回は書きますね♪
相手が使っている言葉で、相手の本音と現実が見えてきます。
この方の言葉からは、
それまでに何度も何度も、「我慢できない」「許せない」と心の中で思い、
言い続けてきた本音が見えます。
「主因は内にあり」という言葉は、全ての原因は本人にあるという言葉ですから、
我慢できないと思い込んでいる本人に原因があるということを表していますね。
特にカウンセリングにやってくる人ほど、
他人への依存、他人に原因があると信じ込んでいる人が多いかと思います。
この方の言葉も、自分自身の信念を繰り返しているだけなので、
新しい自分になることは、とっても難しい感じです。
ところが、
カウンセリングが上手くいくかどうかも、
実は、お客さんではなく、セッションをしている「私」が原因でありますよね♪
愛を持って
カウンセリングをしているかどうかが、
カウンセラーご自身の幸せを決めることになります。
そこで、僕は、次のようにお返事してみました。
「ツイートありがとうございます☆
そうですね♪
少しの例外もないと自らに言い聞かせていくと、
道が開けるかもしれませんね♪」
とっても大切なことの一つが、
セラピストやカウンセラー自身から「ありがとう」を言えているかどうかです。
一行目の「ツイートありがとうございます☆」がこれにあたります。
次に、相手を肯定すること。
人はそれぞれの価値観でそれぞれの人生を歩んでいるので、
全ての人の言っていることは正しいわけです。
ですから、内容的に全く反対のことを言うにしても、「そうですね♪」と言う癖をつけると良いかもしれませんね♪(^^)
そして、
言わないということがとっても大切です。
彼の言葉から見える現実や
彼の言葉がどんな未来を引き寄せるかなど、
言わない方が良いんです♪
ただ上手くいく方法を見せてあげるだけでいい。
もっと正確に言うと、カウンセラー自身が幸せであることを見せていくことが、
上手くいく秘訣なのかもしれませんね♪
お返事のツイートをしたら、すぐにお返事を頂きました☆
「返信ありがとうございます☆言い聞かせながらもう少し頑張ってみます。また相談に乗ってください!」
その人の人生は、その人自身が選んでいます。
ですから、彼の人生は、彼にとっても最も良い人生をすでに歩んでいるんです♪
そうしたことを、意識して、尊重することが、
実は、一流の人間になる秘訣なのかもしれませんね♪(^^)
「いろんな言葉をご存知だと思うのでガチでご相談。
最初は上手く関係が成り立っていたのに、
ある時から上手くいかず、
色々頑張ってみたけどどうしても我慢できない、
又は許せない人がいます。
この場合でも「主因は内にあり」が適用されますか。」
カウンセラーなどの方には、良いレッスンですね♪(^^)
メンタルビジネスをやっている人に向けて、今回は書きますね♪
相手が使っている言葉で、相手の本音と現実が見えてきます。
この方の言葉からは、
それまでに何度も何度も、「我慢できない」「許せない」と心の中で思い、
言い続けてきた本音が見えます。
「主因は内にあり」という言葉は、全ての原因は本人にあるという言葉ですから、
我慢できないと思い込んでいる本人に原因があるということを表していますね。
特にカウンセリングにやってくる人ほど、
他人への依存、他人に原因があると信じ込んでいる人が多いかと思います。
この方の言葉も、自分自身の信念を繰り返しているだけなので、
新しい自分になることは、とっても難しい感じです。
ところが、
カウンセリングが上手くいくかどうかも、
実は、お客さんではなく、セッションをしている「私」が原因でありますよね♪
愛を持って
カウンセリングをしているかどうかが、
カウンセラーご自身の幸せを決めることになります。
そこで、僕は、次のようにお返事してみました。
「ツイートありがとうございます☆
そうですね♪
少しの例外もないと自らに言い聞かせていくと、
道が開けるかもしれませんね♪」
とっても大切なことの一つが、
セラピストやカウンセラー自身から「ありがとう」を言えているかどうかです。
一行目の「ツイートありがとうございます☆」がこれにあたります。
次に、相手を肯定すること。
人はそれぞれの価値観でそれぞれの人生を歩んでいるので、
全ての人の言っていることは正しいわけです。
ですから、内容的に全く反対のことを言うにしても、「そうですね♪」と言う癖をつけると良いかもしれませんね♪(^^)
そして、
言わないということがとっても大切です。
彼の言葉から見える現実や
彼の言葉がどんな未来を引き寄せるかなど、
言わない方が良いんです♪
ただ上手くいく方法を見せてあげるだけでいい。
もっと正確に言うと、カウンセラー自身が幸せであることを見せていくことが、
上手くいく秘訣なのかもしれませんね♪
お返事のツイートをしたら、すぐにお返事を頂きました☆
「返信ありがとうございます☆言い聞かせながらもう少し頑張ってみます。また相談に乗ってください!」
その人の人生は、その人自身が選んでいます。
ですから、彼の人生は、彼にとっても最も良い人生をすでに歩んでいるんです♪
そうしたことを、意識して、尊重することが、
実は、一流の人間になる秘訣なのかもしれませんね♪(^^)