関東にお住まいの方々なら、
節電することで、停電を分担で負担して、
かろうじて全体の停電を防いでいる状態ですから、
私たちでともにやってやろう!
という思いでいっぱいだと思います☆
僕も、こうして節電の町を生き、
停電を分担することが、なんだかとても誇りに思えます。
さて、関西や九州などの地域だと、
節電することで、被災者の役には立たないということが、明らかにされています。
関東に電力を送る限度は、節電しなくても、送っているのだそうです。
こうしたとき、あまり上手くいかない思考のパターンとして、
誰かのために自分もつらい状況になろうというパターンがあります。
自分がつらくなっても、相手が喜んだりしないのですが、
そういう心理状況で、関西で節電している方がいらっしゃるのなら、
やるからには、
節電ではなく、
そういう電気の使い方を習慣にして、普段の自分にしてみてはいかがでしょう♪
電気は、お金でもありますよね☆
お金を大切にする習慣と、
電気を大切にする習慣もつながっていますから、
今震災だからするのではなく、
私はこういう習慣を身につける
こういうスタンスでなさると、とっても素敵ですね☆(^0^)
そんなあなたに、素敵な方々が惚れちゃいますね☆