男性と女性で、





書き方や使う言葉が、とっても異なります☆





男性は、物事を対立的に書き、





一つのことを伝えようとし、





女性は、和を乱さないように、





いくつものバリエーションをとどめておこうとします。





男性が、男性と会話するときには、





「絶対、~しなくちゃいけない」





のように、一つに絞ろうとする会話が多いのかもしれませんね♪





ぴこたんが支持されているのは、





そうした古い言葉遣いをしないからですよね♪





一つに絞るということは、





そうは思わない読者を否定することにもつながってきます。





「女性を褒めない男性などありえない」





とあなたがブログで書けば、





「そんなあなたも、ちっとも男性を褒めていないじゃないか!」





な~んて、言われちゃうのかもしれませんね♪





この流れが、まさに、





自分の意見以外の人に、愛を提供していないところから生まれちゃうんです☆





ここまで意識なさっている素晴らしい方々なら、





自分が思わない意見の人に、気を使う言い回しが、





幸せに生きるには、とっても大切だということに気がつけるはずです☆





はづき虹映さんが、ご一緒させて頂いた講演で、とっても興味深い言い回しをしていました。





「絶対こうだというお話ではなく、





こういうことに少しでも興味を持って頂ければ…」





こういう姿勢が、とても大切なんですね♪





それもいい





あれもいい





そしてその上で、





私は、こちらの方が好きです





こういう流れなら、





読んでいる人も、ああそうかと、受け入れやすくなってくるんです☆





今回は、ハイレベル君なお話でしたね♪





深いお話大好きです☆(^0^)