他人に貢献したい♪
誰かのお役に立ちたい♪
誰かに何かを与え続けたい♪
立派な心がけですね☆
ところが、
こうした思いを持つときには、
大切なことが抜けている場合があります。
気がついていない大切なこと。
それは、
どんな人も、必ず誰かのお役に立っている
どんな人も、誰かに貢献している
という事実です。
例えば、給料を貰って、働いている人なら、
そのお金は、まさに
会社に貢献し、社会のお役に立てたから、受け取ることのできる証ですよね(^^)
もし、仕事をしないで、生活保護を受けているとしても、
例えば、パン屋さんに行って、パンを買えば、
そのパン屋さんのお役に立てていますよね♪
その人がいなければ、そのパン屋さんには、お金がやってこないわけですから。
赤ん坊であれば、誰かを笑顔にしますよね。
私たちは、誰もが赤ん坊からスタートしているわけですから、
生まれてきたというだけで、世の中に大きな貢献をしているのです。
そこまで気がつけば、
他人に貢献したい♪
誰かのお役に立ちたい♪
誰かに何かを与え続けたい♪
という欲求は、少し変化するでしょう。
そんなことは、すでにすべての人が叶えている。
だから、「私はどうやって、貢献しよう」という部分に意識が向きますね☆
ここまで意識を高めるためには、
まず、お金を使うときに、
「今日も、この会社に貢献したなぁ~」っと一言心の中で言うといいですね♪
そして、受け取るときにも、
これだけのお金の分だけ、社会に貢献したんだなぁ~っと言うといいですね☆
それがきっかけで、
私たちが誰もが、社会に貢献していることが、腑に落ち、
私自身がどれほど素晴らしい存在かを受け入れるようになって行きますから☆(^0^)