【プラスにならない、魔法の言葉!?】
魔法の言葉セラピスト☆ぴこたんこと江藤崇彦です^^
魔法の言葉も、実は、誰に対してでも、プラスに働く言葉というわけではありません。
一人一人の幸せ度に応じて、その人を活かし、輝かせる魔法の言葉であるにすぎないのです。
例えば、「ありがとうございます」という言葉も、心の奥で、ちっともありがたくないと「メラメラ」しちゃっているときには、かえって、反発の気持ちを大きくする「マイナスの言葉」になることもあります。
例えば、「大丈夫」「許します」という言葉があります。
この言葉、あなたは、よい言葉だと思いますか、それとも、あまり幸せにしない言葉だと思いますか?
幸せ度の低いレベルの人にとって、この「大丈夫!」「許します」という言葉は、励ましの言葉になります。
つまり、ご自身の幸せ度を引き上げる言葉になるのです。
ところが、幸せ度が高い人だと、この二つは、マイナスに作用します。
というのも、「大丈夫!」も「許します」も、どちらも、「何か悪いことがある」という前提があるからです。
大丈夫の裏には、「不安」があります。
許しますの裏には、「許せない気持ち・相手を批判する気持ち」があります。
幸せ度を、さらにあげていくなら、この言葉を手放すことが必要です。
そして、手放すための魔法の言葉が、「素晴らしい」なのです。
例えば、「決勝戦で負けてしまった」とき、「大丈夫!」といえば、負けたことは悪いことだけど、大丈夫だよという意味合いになり、潜在意識もそう自分に働きます。
ところが、「素晴らしい!」と答えると、そこまで行ったことが素晴らしい。
あるいは、そうやって集中してやったことが素晴らしい。
すでにやったことを、肯定することになり、それが、潜在意識に働き、将来の現実に反映していくのです。
深いでしょ~(笑)
__________
もっと深い、魔法の言葉について書いています極上メルマガ『ギブ&ギブンでハッピーリッチに』
魔法の言葉セラピスト☆ぴこたんこと江藤崇彦です^^
魔法の言葉も、実は、誰に対してでも、プラスに働く言葉というわけではありません。
一人一人の幸せ度に応じて、その人を活かし、輝かせる魔法の言葉であるにすぎないのです。
例えば、「ありがとうございます」という言葉も、心の奥で、ちっともありがたくないと「メラメラ」しちゃっているときには、かえって、反発の気持ちを大きくする「マイナスの言葉」になることもあります。
例えば、「大丈夫」「許します」という言葉があります。
この言葉、あなたは、よい言葉だと思いますか、それとも、あまり幸せにしない言葉だと思いますか?
幸せ度の低いレベルの人にとって、この「大丈夫!」「許します」という言葉は、励ましの言葉になります。
つまり、ご自身の幸せ度を引き上げる言葉になるのです。
ところが、幸せ度が高い人だと、この二つは、マイナスに作用します。
というのも、「大丈夫!」も「許します」も、どちらも、「何か悪いことがある」という前提があるからです。
大丈夫の裏には、「不安」があります。
許しますの裏には、「許せない気持ち・相手を批判する気持ち」があります。
幸せ度を、さらにあげていくなら、この言葉を手放すことが必要です。
そして、手放すための魔法の言葉が、「素晴らしい」なのです。
例えば、「決勝戦で負けてしまった」とき、「大丈夫!」といえば、負けたことは悪いことだけど、大丈夫だよという意味合いになり、潜在意識もそう自分に働きます。
ところが、「素晴らしい!」と答えると、そこまで行ったことが素晴らしい。
あるいは、そうやって集中してやったことが素晴らしい。
すでにやったことを、肯定することになり、それが、潜在意識に働き、将来の現実に反映していくのです。
深いでしょ~(笑)
__________
もっと深い、魔法の言葉について書いています極上メルマガ『ギブ&ギブンでハッピーリッチに』