年少さんに勉強習慣をつけたい!最初の壁 | 家庭学習のやり方を学ぶ パパママのためのオンラインメディア

家庭学習のやり方を学ぶ パパママのためのオンラインメディア

「学ぶことを楽しみ、生涯成長する情熱を持った人財を育てる」
個別指導塾で10年以上の小中高校生指導経験を持つ筆者が、お子様の将来を思うあなたに向けて、お役立ち情報やアイディアを配信します。

こんにちは、松本ひろみです。

 

 

 

 

我が家には3歳の娘がいます。
この春から、とうとう年少さんです。

これまでの我が家の教育は「絵本の読み聞かせ」が中心でした。
その心は…日本語了解力を鍛えたかったから。
この取り組みは今後も継続していくとして、そろそろ鉛筆の練習もはじめていきたい!

ということで、ドリルを導入することにしました。

 

 

 

 

小さな子どもの勉強習慣は、保護者の働きかけが100%といっても過言ではありません。いかに机に向かって学ぶことを、日常の中で「当たり前のこと」にするかが重要だと思っています。

ですが、ここで一つの壁が…
「子どもが思うようにドリルをしてくれない!」という問題です。

 

 

 

 

個人差もある部分かと思うので、参考程度に。

我が家の娘ちゃんは、自分のやりたいことがすごくはっきりしているタイプです。
なので、指示に従わないことが多々ありました。
「これはこういう風にしてね」と指示を出しても、「こうしたーい」と言って別のことをやってしまう感じですね。

そこで、「違う違う!これはこうやねん!ほら、こうして!」と、言ってしまうと……

「むずかしーい。できなーい。ママやってー」となってしまい、ぷいっと逃亡。

ついついこんな言葉をかけてしまい、あえなく逃げられてしまいました。
この言葉は、彼女のやる気を削いでしまったようです。

 

 

 

 

ちびっ子には一つの言葉が命取りですね。
そこで、次の日。ひろみん先生、どうするか考えました。
その方法と結果は、次の投稿で。

 

 

 

 

 

▶︎ 次のお話へ