岩井俊二監督作品。
三上博史、CHARA、伊藤歩出演。
日本映画の中で、
傑作と呼べる数少ない「作品」の一つ。
この「作品」と出合って日本映画が大好きになった。
※作品のコアな部分には触れません。
物語
むかしむかし、
円が世界で一番強かった頃、
その町は移民たちであふれ、
まるでいつかのゴールドラッシュのようだった。
移民たちの懸命に生きる姿と、
円をめぐる人間たちの物語。
CHARAの歌声に魅了されて
CDまで購入してしまいました。
10年以上経つ今でも、この作品と歌を聴くと
色々な思いでが蘇ってきます。
ふとした瞬間に思いだすシーンや、歌声や台詞。
個人的にはかなりこの映画に影響されてます。
そんなにまで見た人に何かを与えられる映画は
中々ないのではないでしょうか。
岩井監督の作品は
物語がしっかり作りこまれている上に、
心に響く音楽や歌、
透き通って見えるような美しい映像、
自然体の演技、
独特の空気感などの細かな「演出」がさらに物語の完成度を高めています。
役者陣も素晴らしく、
キャスティングのセンスも絶妙!
CHARAはもちろんのこと、
山口智子や、桃井かおり、江口洋介、大塚寧々、
ミッキーカーチス、渡部篤朗など。
フランス映画のような雰囲気がありますが、
けっして難解ではなく、
見る側も自然体で鑑賞できるはず。
今見ても新鮮さを感じずにはいられない作風は、
「映画」というより、「作品」と呼ぶにふさわしいです。
是非お勧め!!
