グラデーションカラーの考え方 | 口コミで人気の富里市の美容室wiz☆芝田 浩幸ブログ

口コミで人気の富里市の美容室wiz☆芝田 浩幸ブログ

Wizマネージャーの芝田がWizのリアルを書きます♪( ´▽`)
2013年にヘアケアマイスターを取得しました(=゚ω゚)ノ

ヘアケアの悩みなども是非ご相談下さい(^ ^)

Wizへの口コミは右サイドバーの口コミBOXからお願いします(^ ^)

今日のお客様~(*^_^*)



{3884946D-B996-48DF-BE84-713C5D4FDF2A:01}

{FC1E1B96-8342-4ABA-8FE7-EC1DF0EB9CF5:01}



はい、いつものアレです笑


グラデーション。

最早、カラーのマスト。


そして絶対に

「ホームカラー」

では表現不可能なミラクルカラーです。


そものそも。

グラデーションとは?


{5D18B03D-796F-4F10-9CB6-923C05481C79:01}

{EC5CC28F-05FC-4FD4-9A80-C460DA5866F9:01}




こういう事らしいです。


この連続的な変化とは、

髪に対して行う際は、


・塗布量を段々多く。
・土台の髪に対する適切な薬剤
・グラデーションのスタート位置の見極め
・左右対象


などなど様々な要素が必要になります。


特に大事なのが

アンダーカラーの見極め。


来店された状態から、どのプロセスでカラーをするか。

が大事です。


何回カラーが必要か?
狙った色味にはどういう工程がベストか?


こういった事はホームカラーでは不可能です。

グラデーションがツートーンになっちゃいます。

そして、美容師を選ぶ際はグラデーション経験が多い人!


これも大事です(*^_^*)