ケアンズから南へ車を走らせ・・・・・・
「パロネラパーク」とゆうところに行ってきました。

「パロネラパーク」とは
えーっと うーんと・・・・・・
ラピュタの城のモデルになったとこ?とか言われてるとこで
なんか幻想的な空間が広がった場所・・・なーんだとか。
私たちはお昼過ぎくらいに着きました。
そしてすぐに声を掛けてくれたスタッフの女の子。
元気いっぱいの日本人の女の子でした★
彼女の話によると夕方6時くらいから
ガイド付きパーク内ライトアップツアーがあるとのこと。
てことでその時間になるまで
自分たちでパーク内を歩いて見て回ることに。
こんな橋が掛かってたり・・・

ものすっごくいい雰囲気を感じる場所。
そしてほっこり感のある空気感。
実は この場所にあるもの全て 手作りらしいのです。
約70年前 スペインからやってきたホセ・パロネラさん。
彼の小さい頃からの「自分のお城を持ちたい」とゆう夢。
その夢実現がこのパロネラパークで
自分の手で一から作り上げたテーマパークなのです★
めっちゃすごいヨネ!!!
お金がそんなになかったホセさんは
自然をそのまま生かしながら
いろんなとこから使えるものは持ってきて
全部自分で作っちゃったんだって。
特に上の写真の滝が大好きだったらしいホセさん。
その滝をいろんなとこから鑑賞できるように
たくさんの工夫が施されたパロネラパーク。

一本道が出来上がってるこの両端の立派な木も
ホセさんが植えたモノなんだとか。
でも残念なことにこのパークは
何度も何度も水害に見舞われ
しばらくの間忘れ去られた存在になっちゃったらしい。

だけど十数年前(数年前?)に
誰か(名前忘れた)がこの場所を発見し
もう一度「パロネラパーク」が蘇ったようです。
説明が簡単すぎて全然伝わらないと思うけど
ロマンチックなストーリーなのです。

ぶっちゃけ
このパークを楽しんでいたのは私だけだったのか
お母さんたちとアックンは「ふ~ん」くらいの感想っぽかった(・∀・)
ま 興味アリナシは人それぞれです。
日本ぢゃ見かけないこんな鳥さんも
そのへんを歩いてます。
さて 一通り見て回ったとこで
入口付近に戻り 夜のツアー待ちついでにコーヒーでも。
No icecream:アイスクリームは乗せないで!
No sugar:砂糖もいらないから!
No any sweet cream:甘いものは一切入れなくていい!
Just black iced coffee PLEASE!!!
ただのブラックアイスコーヒーを下さい!
って念押しして
アイスコーヒーが飲めました。
本来オーストラリアのアイスコーヒーは
ブリッブリの甘いスイーツなのだぁぁぁぁ。
さてさて。
夜のライトアップツアーでは
元気な日本人の女の子がガイドとして案内してくれました。
日本語ツアーです。
明るい時間に見た滝は
こんなにキレイにライトアップ★

写真がぶれぶれで申し訳ないー。
パーク内をわかり易い説明とともに散策し
また昼間とは違った雰囲気を楽しめました★
そして最後はパロネラパークのメインのお城のライトアップ。
お城の前の広場に各ツアー(言語別)参加者が集まってから
ライトアップされるみたい。
「どんな感じでライトアップされるんだろねー」
ってわくわくしながら
私のお母さんが
お城の方を向いて止まっている車を発見。
お母さんは じーーーっと車を見つめて
「ねぇ・・・・・
あの車のライトでお城を照らすんぢゃない?」
と言いました。
え?
そんなしょっっぼいライトアップ アリ???
そんなそんな!そりゃないでしょぉ~
・・・と思いながらも
車はお城の方を向いてるし まさかまさか!(´Д`;)
でも このパーク手作りだし
有り得るのかも・・・・ってちょっと不安になりながら
待ちました。
さぁ。ライトアップのお時間です。
車のライトで照らしませんように!!
って願いながら・・・・・・

ヨカッタ!
車のライトぢゃなかった!
すごく小ぶりなお城で迫力はないんだけど
素朴ーであたたかーなお城のライトアップでした。
んま それよりも気になったことといえば
ライトアップと同時に流れた音楽・・・
「天空の城ラピュタ」。
ここでこれを流す?????
パロネラパークは
「天空の城ラピュタ」のモデルになった場所では?と
言われてるそうですが そんな場所は世界中にたくさんあるので
どーせ「観光客を釣る話」に過ぎないと思ってます。
なのにそれをウリにしてるかのような
このライトアップでのBGM・・・・・。
しかもこの曲をほかの国の人が知ってるとも思えないし
完全なる日本人のミーハー心目当て!
せっかくホセさんがみんなに夢を与えるような
素敵なものを作ったのに・・・・
これは もったいないーーーーーーーーーー。
最後にちょっとガッカリしてしまいますた。
パロネラパーク。
夜のライトアップツアーは人気のようですが
個人的には昼間見るお城たちの方がスキでした★
また世界一周ランキングに戻ってきましたぁ!
下のマークをポチっとクリックしていただけるとうれしいです。

AITABI -smiling crying and be happy-
場所:ケアンズの南イニスフェル近郊
入園料:38ドル(約3000円)
・園内ツアー/ガイド込
・1年間のフリーパス作れます(本人確認アリ)
その他:
・ドリンク/軽食程度のカフェあり
・宿泊施設もあるそうです(バンガロー?)
・BBQもできるらしい




