何しよっかーーーー??ってみんなで考えた結果
ケアンズをお散歩♪♪♪
ケアンズの町は小さいから1日で十分歩けるみたいです。
・・・とは言っても
特におもしろいものはないらしいケアンズ。
中国語や日本語で書かれた看板がやけに目立ち
ここは日本?!って思うほど日本人がたくさん働いてて
日本語をよく聞く町です。
日本人観光客もとーーーっても多かったです。
そんな町をテクテクお散歩。
お店が並ぶ通りは
ちょっとオーストラリアっぽくない雰囲気だったけど
一方でこんなリゾートチックな場所もありました。

ココ ゲートとかあって入るようなんぢゃなくて
普通に公園みたいな感じでプール(ラグーン)があるのです。
なんとも開放的!
海外でいつも不思議に思うのは
たくさんのヨーロピアンが水着のホックまで外して
強い日差しを身体全体へ浴びせていること。
特にオーストラリアなんて最悪に強い日差しなのに・・・。
インド人でさえ
「日焼け止め塗らないと大変なことになるよ」ってゆってるし
アラブ人でさえ
「これ塗らないと黒くなって肌に悪い」ってゆってるし
日本人はもちろん
「これなしでオーストラリアライフは語れません」ってゆってるのに
ヨーロピアンは
どこへ行っても肌を焼きたがっています。
小麦肌に憧れを持っているようです。
お母さんたちのテンションが今までより上がらない
ケアンズの散歩中 美術館があったので入ってみました。

よく分からんけど
オリジナリティー溢れた絵画や創作品の展示がされてました。
そこにあったアート作品がとっても可愛いかったので
写真をパシャリ。

これ 特別な道具はなくて
骨組みを太いワイヤー そして 装飾部分は 海で使うネット状の縄や紐。
いろんな色の縄をうまーくミックスさせて
めちゃくちゃ可愛い作品が出来上がってます。
この使い終わってしまったモノが生かされて
さらにキラキラしてる感じがものすごく魅力的でした。
コレを作った人の他の作品が
入口にあったショップに並んでたんだけど
何気なく見えた「価格」にビツクリ。
上と同じような材料で作ったネット編みの手提げバッグ。
そのバッグに・・・そのバッグに・・・
170ドル(13600円)って付けられてたッッッッッ。
付加価値恐るべしーーーーー。
美術館を見終わったあとは
翌日行く予定の「キュランダ」のチケットを予約しに
町中のオフィスへ。
そしてスーパーやらに寄って
ホテルに戻ってご飯の準備。
もー何よりも
ご飯の時間が1日の一番の楽しみ。
気ままなケアンズ散歩 オツカレサマで乾杯!

あんまり刺激の少ないケアンズの町中だったけど
お母さんたちは
「ツアーで来てたら こんなに海外でゆっくり過ごせることないよね」って。
そっか 今日ははしゃぎすぎずに
ゆっくりとお散歩できるくらいで丁度ヨカッタんだ。
行きたいときに行って
見たいときに見て
食べたいときに食べて
幸せなときに笑う。
今日もおいしそうなご飯がテーブルに並んでます。

メインはこの素敵に脂の乗ったサーモン。
お魚屋さんで買いました。
特別な味付けはしなくて 塩コショウで焼いただけ。
あぁ・・・・・
あぁ・・・・・
言うまでもなく
とんでもなくおいしかったです。
さぁさ。
次回は世界遺産の大自然を堪能しながらの
「キュランダ観光」です。
また世界一周ランキングに戻ってきましたぁ!
下のマークをポチっとクリックしていただけるとうれしいです。

AITABI -smiling crying and be happy-