グアテマラは民族衣装がとってもステキな国の一つ。

村によってその特徴は様々らしく、
ここに来たら村巡りをする人も多いんだとか。

各主要都市から村へ行くバスがたくさん出てます。




私たちはシェラ滞在中に、
「ナワラ」とゆう村へ行ってきました★

ナワラの民族衣装は特に色鮮やかで手間のかかった刺繍で有名な村。

現代化が進みつつあるグアテマラ。

男の人が民族衣装を見にまとう姿を見れるのは
この「ナワラ」くらいなんだそう。

きっと数年後にはもう見れなくなるだろうって言われてて、
とっても貴重な村なのであります。



シェラからはチキンバスで。

チキンバスとは、地元の人ご用達のバスで、
とってもとっても運賃の安いバス。


※BLOG「世界のどこかで会いましょう♪」より画像拝借


ド派手で可愛いらしいバスですね(´∀`)
東南アジアの雰囲気と似ている気がします。

さ、さっそく乗りましょう♪♪♪



いや、待ってください。

この「チキンバス」と呼ばれる乗り物は
よくバスジャックされるとゆう噂。

持ち物を根こそぎ持っていかれるんだそうです。



乗りません。
乗りません。
そんな恐いバス乗りません(((( ;°Д°))))

って思ってたんだけどね。

グアテマラに来たら、
乗らざるを得ません(´∀`)

なんたって、安くて便利な交通手段ですから(´∀`)


※BLOG「世界のどこかで会いましょう♪」より画像拝借 


持ち物は最低限で、取られるのを覚悟で乗るのです。

そして、まぢにバスジャックに合ったら、
抵抗せずに、全て渡すこと。

危害は加えない、とのことなので、
モノを取られるくらいだったら!とゆう気持ちで、
ドーーーーンと構えて乗りました(ノ´▽`)ノ
・・・と言いながらも、最初はもちろんビクビクでしたがm




そんなチキンバスに乗って、ナワラ到着です。


※BLOG「世界のどこかで会いましょう♪」より画像拝借 


あいにくこの日も雨が降ってたけど、
お目当てのマーケットはちゃんと開かれてました。

ブルーシートで覆われた雨除け。
溜まった雨がドバ~~~~っと落ちてくるので要注意。



初めて生で見るグアテマラの民族衣装。

まぢで萌えッ(ノ´▽`)ノ


ちょー可愛すぎる!
ちょーすごすぎる!
なんなんだ!あの細かい刺繍と模様たちは!!!


※BLOG「世界のどこかで会いましょう♪」より画像拝借 


もちろん、ヒィチャンお買い物するよーーー!
こんな可愛いものを前にじっとはしていられない!


いや、待ってください。


スペイン語が全然分かんないΣ(・ω・ノ)ノ!
※グアテマラは一切英語は通じません。

事前に宿にいる日本人に一応「いくら?」とか「まけて!」とか
そーゆースペイン語は習ってました。

でも、「いくら?」って聞いた後、
返された言葉が分からない(・∀・)


覚えた数字が足りてませんでした。 

1から10までは習ってきたけど、
Q10(約100円)以下で買えるものなんて・・・

限られとるやないかぁぁぁぁい!





だから、メモを出してコレに書いて!ってゆうも、
数字すら書けない(もしくは伝わってない)人が多くて、
値段を知ることもできず・・・・。

で、書いてくれた人もいたけど、
こっちがスペイン語分からん(=グアテマラを知らない)ってことで、
バカ高い値段を書いてきたり・・・・。



グアテマラで買い物するなら、
10以上の数字を覚えて行きましょう(。・ω・)ノ゙



読んでくれてありがとうございます★
また世界一周ランキングに戻ってきましたぁ!
ポチポチポチ~っと応援していただけるとうれしいです。