最近、小麦粉を使ったレシピを模索中です。
材料費安く!でもおいしいご飯を!をモットーに
毎日自炊に励んでいる今日この頃のヒィチャンです。



さてさて。
「旅中モノ作り」のコーナーです。

私、ヒィはモノ作りをしながら旅をしてます。
主にかぎ針編みをメインに、現地で「可愛い!」と思った材料を調達し、
時間のあるときは黙々と編んでいます。



私の編み物歴は、えーっとえーっと、、、
約5年くらいかな。

「自分でいろんなモノを作れたら楽しいだろうなぁ」ってゆう思いから
編み物を始めました。

でも周りに「師匠」と呼べるような編み物の達人もおらず、
YOUTUBEで編み方動画を見たり、丁寧に写真付きで説明してある本を見たり、
見よう見真似でやってきました。

もちろん、すんなりと編めるようにもならず、
最初の1年ちょい、いや、2年くらいはチンプンカンプンなまま、
「全然分からんッッッッ!!!」と言いながら毛糸と戦う日々。

私には向いてない・・・・と諦めかけながらも、
「作れるようになりたい」とゆう気持ちが強く、編み続けました。


するとある日。

「あれ、なんか分かった気がする!」って
いきなりコツみたいなのを感じたのです。

それから、スイスイスイ~!っと
今まで理解不能だったヘンテコな編み図も解読(?)できるようになり、
私の中に「編み物」が定着していきました。


で、今に至ります。

独学なので、合ってるのか間違ってるのかは不明なモノばかりだけど、
自分が作るものにルールなんて作りたくないので、そんなことは気にしません。

できたものを、「可愛いーーーーー!!!!」って思えて、
ずーっと見つめていたくなるようなものが作れたら、
私はとても幸せです。



自分では気づかなかったけど、
アックンと出会って言われる言葉。

「ヒィチャンって負けず嫌いやね」
「ヒィチャン、褒めても伸びんよね」 

私、負けず嫌いなんだとさ。
私、くやしがって伸びるタイプみたいです。


以上、ヒィチャンと編み物のお話でした。




えー、てことで、
前回作ったマーブル糸のバッグとお揃いのモノを編んでみました。
そのバッグは→コレ★

今回は、帽子です。



ざっくりと被れるまん丸な帽子。
後付けの模様がお気に入りのポイントです★
糸はネパールで買ったヘンプウールとシルクウール。

この帽子、現地の人にも好評で、道端で会った人が
「なんて可愛い帽子なの~!」と褒めてくれたり、
「売ったりしてるの?」なーんて言ってもらえたり・・・・てへへ照

うれしいですね:)

自慢がてら、書いちゃいました。



あともう一個。
この後付け模様を取り入れたアイテム。
ヒィチャンのipodケース-首から下げられるバージョン-★



コレは最近の私のマストアイテムです。

斜めがけもできる長さなので、すっごく使いやすいし、
ipodどこいった~~~~ってならずに済むのです。

取り出し口は、ウッドビーズにワッカを引っ掛けて。

可愛くて、ずっと眺めたりしてます。
自分の作ったモノは我が子のような存在なので。




さーてさて。

ダイスキな編み物ですが、
そろそろ持ってる糸もなくなりつつあります。

新しい糸を買いたい。けど、今買えない・・・・。

今は、毛糸を買ってる場合ぢゃないのですよ。
今いる国、物価が高すぎて、毎日の生活でいっぱいいっぱいなんですよ泣


うーーーーー。

我慢しよ。



読んでくれてありがとうございます★
また世界一周ランキングに戻ってきましたぁ!
ポチポチポチ~っと応援していただけるとうれしいです。