うー移動中とか、音楽ないの嫌やぁぁぁぁぁ。
近いうち、買お。
ではでは。
イスタンブールでのお買い物。えへへ。
可愛いものいっぱいだからねぇ~。
じっくり見て、じっくり選んで、じっくり買う。
イスタンブールには大きなバザールが2つ。
「グランドバザール」と「エジプシャンバザール」。
それらをちょこっと紹介するなうー。
■グランドバザール ※日曜日は休み
めちゃくちゃ広くて、扱ってる商品の数もちょー多い。
しかしながら、商売人の質悪し。うるしゃーうるしゃー。
さらに、値段がめちゃくちゃ高い!
もちろん交渉すれば、多少下がるけど、言い値が高すぎると
買う気も失せる~~~~。
なのでグランドバザールでは、ちょい見しかしませんでした。
■エジプシャンバザール ※日曜日も営業
グランドバザールほど広くはない。
こっちは、スパイスがたくさん売ってる。もちろんその他雑貨も。
こっちもやっぱり高いけど、
グランドバザールよりは雰囲気もよかったかにゃ。
こーゆー場所はツーリスト用だから、
高いのは当たり前だよねぇぇぇ。
その代わりに可愛いのがたくさんあるんだもんねぇぇぇ。
スパイスを買ったり、お母さんたちにお土産を買ったり、
そうそう、シーシャも買っちゃったり。
シーシャ(水タバコ)選びはなかなか難しくて、
パッと見、ガラス製がキレイなんだけど、
どーも模様がいまいちスキぢゃないことに気がついて、
さらにペイントしてあるだけのとかいっぱいあって、
うーん、アレもダメー、コレもダメーって
めっちゃくちゃ悩んだ。
ふむふむ。
結局、陶器でできたシーシャを買いましたぁぁぁ。
ガラス製より若干高めだったけど、可愛いかったので。
あ、もしエジプトに行くなら、
エジプトで買った方が断然安いですよぉぉぉぉ。
あとね、モザイクランプも欲しかったんだけど、
うーん、高くて買えんかったー。
ふがふがー。
■エジプシャンバザールの周りのお店たち
バザールはツーリスト向けで高いけど、
バザールの周り(外)にあるお店たちは地元の人向けな感じで少し安め。

バザール内とは売ってるモノも違ったりもするけど、
可愛いものもいっぱいー。
銀製品のキッチングッズとかイスラムの女の人の服とか
なんかよく分からんものとか。
ヒロトはこんなものゲット。
でっかいコロコロ。2000円ちょいくらい。

目的は、たくさんの荷物(お土産とか私たちの私物とか)を
日本へ持って帰るため。
だ、か、ら、
調子に乗ってシーシャまで買っちゃった私たちです。えへへ。
エジプシャンバザールの周りのお店では、
毛糸屋さんも発見ーーーー★

数件あったけど、どのお店も毛糸山積みッッッ!
1玉0.5リラ(約24円)~あるあるッッッ!!
うれしすぎるこの場所。
安いから、何玉かカラフルに買おうと思ったけど、
一発勝負で1玉購入。
このとき買った糸が→コチラ!
人生初の特大毛糸♪♪♪
■スルタナメット地区
宿が多くあるスルタナメットにもたくさんお土産屋さんはあったけど
どーやらどこも高め。
でも、ヒィチャン、どうしても欲しいモノがあったのです。
「キリムのクッションカバー」。
キリムの可愛い可愛い柄のがすっごく欲しかったのーーーー。
グランドバザールにはいっぱいあったけど、高い。高い。高い。
50リラ(約2300円)とか言ってたしぃぃぃ。ボリすぎ!ボリすぎ!
・・・と思ってたら、
このスルタナメットエリアに
キリムのクッションカバーが10リラ(約470円)ってとこ発見★
↑お店の前に堂々と書いてあったので。
柄も豊富すぎて、かなり悩んで3枚買ったぁぁぁぁ♪♪♪
日本にいたときから欲しいーって思ってたから、
ハッピーハッピーでした★
■キリムクッションカバーなどがある場所■
スルタナメット駅近くのトラムが走る通りにあるスタバがあるとこから、
海沿いの方の道へ。その通り沿いにキリムを扱うお店数点アリ!
クッションカバーをメインに、在庫も豊富★
イスタンブールでお買い物の日々。
まだまだ欲しいものいっぱいあったけど、これからも旅は続くので。
可愛いバッグもトルコランプもオヤの刺繍も・・・・
欲しかったけど我慢。
宿に戻って、買い物したもの&私たちの私物を
ヒロトのNEWコロコロに詰めて、
ヒロトは日本へ帰る準備です。
私たちは・・・・・・次、ドコ行くかね?
みゃぁぁぁぁぁぁ。
読んでくれてありがとうございます★
愛旅はランキングに参加中です。
↓ココをクリックすると順位アップ!!!!!

応援クリック待ってます( ´艸`)




