日本にいたら、こんな場所知らなかったけど、
世界の絶景みたいな感じで、気球がブァ~~~って浮かんでる写真あるでしょ。
あの気球たちが浮かぶ場所がココなのだぁー。
自然にできた変な形の岩たちが
それはそれは壮大に広がってる場所。
泊まってる宿の近くにもその岩たちがいっぱいあって、
それだけでも結構楽しめたんだけど、私たちはバイクを借りて
ぐる~っと見て回ることに。
ツアーもあるんだけどね。高いからさー。
バスも走ってるけど、バイクの方が楽しいかなーと思って。

マップを頼りに、出発ー。
こっちは2人乗りも全然OK!
免許も必要なかったよー。
有名ポイントとして、ラクダ岩とかなんとかいろいろあるみたいなんやけど、
そのネーミングがどーも気に入らんとゆーか・・・・。
自然にできたものを見て誰かが、
「コレはラクダに似てる!ラクダ岩と名づけよう!」
って名づけて、それを観光ポイントにして人を集めて・・・・
ってゆー、そのツーリストをひきつけるためだけのようなのが
どーも気に入らんくて、そーゆーポイントは無視して回ることにしますた。
別に、マップに書いてある場所だけぢゃなくて、
めーーーちゃ広い場所だから絶景ポイントはいっぱいあるでしょ。きっと。

団体の観光バスもいっぱい走ってて、
なるべく重ならないように観光しますた。
写真撮るときとか、いっぱい人がいたら雰囲気ないもんねぇ。

カッパドキアに行った人の感想とか、
いろいろ聞いてココに来たんだけど、
みんな、めーーーっちゃヨカッタよ!ってゆうの。
だからそれなりに結構期待が大きくなってしまってて、
実は感想としては、アレ・・・・こんなもんか????
って感じだったのだぁぁぁぁ。うぅぅぅぅ。
もっともっと壮大なものを想像してたんやけどなぁぁぁ。
そんな中でもパノラマってゆーポイントが一番絶景らしい。

「パノラマ」って書いてあるけど、
ココであってるのかなーーーー???って思いながら見た景色。
だって、他のとことそう変わりなかったんやもんーーーー。
でも今改めて写真で見ると、絶景かも、って思ったりもするけど。

ぶーぶーゆってるけど、なんだかんだ、すごいよね。
自然がこんなものを作り出すんやから。
自然のパワーってすんごいなぁぁぁぁぁ。
めちゃくちゃエネルギーを感じたよ。

さーてさて。
最後の〆は、サンセット。
ローズバレーを真っ赤に染めるほどの夕日が見れるポイントに
寒い寒い中、バイクを走らせて行った。

サンセットはすっごく楽しみにしとったのー。
地球を感じれる瞬間だから、ヒィチャンの感動ポイント。
・・・だったんだけどーーーーー。
雨降ってきちゃった。
元々あんまり天気もよくなかったし、
サンセット見れないかもねぇぇぇって言ってて、
さらに雨ーーーーー。
うぅぅぅー。

残念すぎるなうー。
キレイなサンセットだったら、↑ココが真っ赤になるのだー。
キラキラ太陽も見えてなかった1日でした。
ちなみにサンライズタイムには、
たーくさんの気球が空にプカプカ浮かぶんだけど、
この時期飛べる確率50%くらいだったみたい。
1人100ユーロ(約10000円)くらいかかるらしくて、
ココに来る前はせっかくだから乗ろう!って思ってたけど、
バイクでいっぱい回って満足しちゃったから止めたん。
めっちゃキレイらしいけどね。
んで、聞いた話だけど、
気球に乗るならギョレメで予約するより
パムッカレってとこで予約したら安いらしいー。
なんでか分からんけど。
なんだかんだカッパドキアを堪能できた数日間でしたぁ。
■カッパドキア観光■
【ツアーで回るなら・・・・】
グリーンツアー(小回り)→70リラ(約3500円)くらい
レッドツアー(大回り)→90リラ(約4500円)くらい
【バイクを借りるなら・・・・】
24時間→35リラ(約1750円)~
※お店によって値段はまちまち。聞いた中ではこの値段が一番安かった!
レッドコースの方に行きたいなら、バイクは止めた方がよさげ。
めーーーーーーっちゃ遠いみたい。130kmくらいあるらしー。
ちなみにガソリン代が結構高いですぅ。
【バスで回るなら・・・・】
たぶん1番安い回り方!ポイントごとにバスが走ってるらしい。
【日の出の気球ツアーは・・・・】
だいたい100ユーロ(約10000円)が基準くらい。
愛旅はランキングに参加してます
よろしければコチラをクリックお願いします!!!!



