こんにちわ愛旅です。
見に来てくれてありがとうございます。
愛旅ブログは
世界一周ブログランキングに参加しています。
←ココをクリックしてくれるとうれしいです!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
半額はうれしい。
残念だった。
可愛い可愛い~~~~~♪♪
今日も読んでくれてありがとうございます
愛旅はランキングに参加してます
よろしければコチラをクリックお願いします!!!!
見に来てくれてありがとうございます。
愛旅ブログは
世界一周ブログランキングに参加しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リアルタイムは久々暑いとこにおります。
うーーーーシャワー浴びたいけど、めんどくさぁぁぁぁーーー。
ココ、シャワーの水が海水なんです。
歯、磨くとき、塩味なんです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて。
ソフィアに着いたら、ここはまた雪でした。
うーーーーシャワー浴びたいけど、めんどくさぁぁぁぁーーー。
ココ、シャワーの水が海水なんです。
歯、磨くとき、塩味なんです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて。
ソフィアに着いたら、ここはまた雪でした。
エストニアから下って下って、ブルガリアまでたどり着いて、
たぶん一生分の雪見た。
九州ぢゃ、雪、全然降らないです。
ソフィア滞在3泊4日。
何もしないうちにあっとゆー間に時間が過ぎました。
疲れちゃってたんです。
移動に。雪に。
1日だけ町を散歩しました。
アレクサンダーなんとかは何なのか覚えてないですが、
その近くで小さな蚤の市やってるって聞いて行きました。
絵画から始まり、昔の時計やカメラ・・・・
おばあさん手作りの刺繍のクロスやスカーフ・・・。
あんまり期待はしてなかったけど、
その期待より小さい蚤の市でした。
可愛いなと思った刺繍もあったけど、
異様に高い値段をおばあさんが口にしたので、買う気が失せました。
その後もポテポテと散歩。
ソフィアは古着が有名らしく、しかも素材など関係なく「量り売り」。
1kgでいくらって感じで売ってるそうです。
革衣類もあるみたいで、お得な買い物ができたりするんだとか。
革衣類もあるみたいで、お得な買い物ができたりするんだとか。
私たちは服はもう足りてるから、何も買わず。
これからヨーロッパに行く、とかだったら
まだ物価が安いここあたりで買うのもいーのかもね!
★ソフィアで有名な宿「HOSTEL MOSTEL」の情報ノートに
量り売りの古着屋さんの場所が数件書いてありました!
★ソフィアで有名な宿「HOSTEL MOSTEL」の情報ノートに
量り売りの古着屋さんの場所が数件書いてありました!
あ、あと、ここソフィアは
自転車も安いんだって。チャリダーのための自転車。
これからヨーロッパの移動を節約したいって人は、
ここからチャリダーの準備始めるのもいーかもね。
★ココで、200ユーロ(約2万円)くらいで買って、
ヨーロッパを回ったあと、どっかで100ユーロ(約1万円)くらいで売れた!
って話も聞きました~。
って話も聞きました~。
ソフィアの街並み。
申し訳ないけど、パっとしなかった・・・。
今まで何かしらの可愛い特徴だったり、高貴な感じだったり・・・
見入ってしまうような景色はなかった。
売ってるヨーグルトは砂糖ナシが基本。
飲むタイプは人気のよう。
宿の近くにあったパン屋さんは種類も豊富で味もおいしかった。
夕方6時から閉店7時までの間、全品50%OFF。
あんまりお腹が空いてなかったけど、
後で食べたくなるはずだから、と駆け足で行った。
半額はうれしい。
私の前に並んでた人が全てのパンを買った。
私が買える分はもうなかった。
残念だった。
ソフィアの町にはストリート沿いにズラーっと並ぶマーケットがあった。
ここはスリも多いから気をつけてねって
宿のスタッフが言ってた場所だった。
そんな危険な香りはしなかったです。
自分の持ち物はしっかりと握り締めておけば、大丈夫です。
自分の持ち物はしっかりと握り締めておけば、大丈夫です。
売られてるのは、野菜やスパイスなど食料。
エリアごとに違うのか、他の場所には洋服や雑貨も。
ある一角に陶器がいっぱい売られてるお店たちを発見。
小さなコップ、お皿から、お鍋までいろんな陶器。
小さな器の値段を聞いてみた。
いくらだったか忘れたけど、そんなに高くはなかった。
いろいろ見て、灰皿が欲しくなった。
灰皿の値段も聞いた。
2レバ(約124円)。
もうちょっと下げたいとこだ。
お店のおじちゃんがノリで
「これあげるよ プレゼントプレゼント!」
と笑顔で小さいお皿をくれた。
優しそうなおじちゃんだったので、
灰皿2つで3レバ(約181円)にしてもらった。
割らんように持って帰ろ。
可愛い可愛い~~~~~♪♪
今日も読んでくれてありがとうございます
愛旅はランキングに参加してます
よろしければコチラをクリックお願いします!!!!






