・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワルシャワはたった2泊だけ。
1日目着いた日は、夜だったからそのまま寝て、
2日目はちょこちょこ町歩きして、寝て、
3日目はもうチェックアウトの日。
・・・となるとワルシャワを見れるのは2日目だけになるなー
って思ってたけど、予約した次のバスが夜11時発だったから
3日目も丸々時間ができた。
こんなとき、チェックアウト後でも
ホステルが荷物を快く預かってくれるかどうかが気になるとこだけど、
幸い、ワルシャワで泊まってたとこのスタッフは笑顔で
「もちろんOKよ(´∀`)共有スペースも自由に使っていいからね!」と。
ありがたやぁぁぁぁぁ。
また町を散歩してきますた。
前日のワルシャワ歩きだけぢゃ、なんかパッとしなかったからね笑
調べてみると、ここワルシャワにも旧市街があるんだとか。
中心地近くにあるし、歩いて行ける場所です。
最近、旧市街続きなんだけど、、、、
ワルシャワの旧市街はバルトの雰囲気とはちょっと違って、
大人の絵本の中って感じでした。

一個一個建物のイロが違う。
よく見ると、壁にはいろんな模様が。
カラフルなんだけど、トーンを落としたような色合い。
この旧市街は、実は戦争中にほぼ壊滅しちゃったんだとか。
でもその後、覚えている限りの建物のクセとか形、傷なんかを再生して
今またこうして元に近い旧市街ができたらしい。
「旧市街」と呼ばれる場所、とってもスキです。

残念ながら、この日、雪が吹雪いてて、
降る雪全てが自分の顔を直撃してくるような感覚でした。
私の顔は雪磁石かーーーーと。
途中でお土産屋さんも見つけたよぉ。

マトリョーシカ。
ほんとはロシアのモノだけど、エストニアあたりからずっと見かけます。
大きいマトリョーシカの中に小さいマトリョーシカが入ってて、
さらに小さなマトリョーシカが入ってて、またまた・・・・って続く。
最後の小さなマトリョーシカは爪くらいの大きさです。
すんげー小さい。

ポーランド雑貨ではよくニワトリの柄のモノを見かけました。
それがすんごい可愛いの。
シッポがふさふさのニワトリ。
それがカラフルに描かれてあって、売られてますた。
ポーランドのシンボルなのかなー。
ポーランドは「中欧」なのかな?
ヒィチャン的にこのあたりから、買い物欲がフツフツと沸いてきますた。
前から行きたかった「中欧・東欧」。
可愛さやばすーーーーーー!!!
でも、残り少ないお金とご相談しながらね。

最後のこの日に、旧市街見れてヨカッタヨカッタ。
ちなみにーーー。
お財布と相談した後、この日買ったモノ。
ちょこーっとね。
ポストカード2枚と木のボックス。

ポーランドの物価、そんな高くないし、
別にそこまで悩む額ではなかったと思うけども、、、
ヒィチャンの性格上、30分は悩んでしまいますた。
そんなとき、アックンは「まだ決まらないんですか」と
冷たーい目で見てます。
左のポストカードはアックンチョイスね。
右がヒィチョイスのさっき書いてた可愛いニワトリの柄。
丸い形のポストカード。
日本帰って、お家に飾るのが楽しみぃぃぃ♪♪
木のボックスは指輪とかピアスが入るくらいの小さいヤツ。
愛旅はランキングに参加してます
よろしければコチラをクリックお願いします



