今年のヨーロッパは暖冬だ。
・・・って思ってたのに、違うぢゃーーーーーーーーん!!!!
寒いです。寒いです。
ロンドン滞在後半、雪降って来ちゃったよぉぉぉ。

九州育ちの私たちには、
雪がこんなに降るとか、積もるとかあり得なくて、
さらにマイナスなんてもってのほか。
でもね。
私たちが次行こうとしてる国が・・・・・・・
エストニアってゆーちょい知名度低いとこなんだけど、、、
ちなみにココ↓

イギリスよりも北に位置するエストニア。
ネットで気温調べたら、大変な事実が発覚。
エストニアの気温、なんと、なんと、なんと・・・・
マイナス30度。
ぎょえぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!でしょ。
このときのロンドンでさえも、マイナス2、3度くらいだったのに
マイナス30度は・・・・・無理です。
「エストニア行くのやめる?」
本気でそう話し合ったけど・・・・
マイナス30度の世界なんてあんまり体験できないだろうし、
突っ込んでみよ!!!マイナス30度のエストニアに!!!!
とゆーことで。
防寒対策のお買い物にレッツゴーーーーーしてきますた。
向かった先は、ロンドン市内にある
安心安全の日本クオリティの「ユニクロ」。
そう、ロンドンにはユニクロがあるんだぁ♪
オックスフォードストリート沿いに数店舗ユニクロあり。
ユニクロといえば、「ヒートテック」。
いや、いくらヒートテックが素晴らしい製品だと言っても、
マイナス30度に耐えれるかどうか分からんけど、
やっぱ下地を固めるのは、きっと大事でしょぉぉ!!!!と思って、
ドーン!とお買い上げッッッ。

■アックン
ヒートテックインナー1枚
ヒートテックスパッツ1枚
防水&内側フリースのボトム1枚
■ヒィ
ヒートテックインナー2枚
防水&内側フリースのボトム1枚
ヒートテック値下げしてて
1枚5ポンド(約600円)だった。
んま、トータルは50ポンド(約6000円)くらい、となかなか。
うーーー私たち的には痛い出費・・・・。
あと、「PRIMARK」ってお店でもお買い上げッッ!!

■ヒィ
耳あて付きフワフワ帽子
手袋(2重になってるヨ)
■アックン
お揃いの手袋
マフラー
帽子、あんまり可愛くないけどね笑 被り心地がヨカッタ。
激安の1ポンド(約120円)なり。
こっちはトータル12ポンド(約1440円)。
ほんとはさ、ダウンとか準備したほうがヨカッタかもだけど、
荷物をこれ以上増やしたくなかったし、お金もそんなにかけられなかったし・・・。
とりあえず買い物はこんくらいで、
あとは今持ってる服を全部着る!!!!とゆう作戦です。

↑ヒィチャンの今持ってるジャケット類。
これ全部着て、3枚重ねで挑む!!!
そんで、靴下も3枚重ね!!!!
マフラーぐるぐる巻き!!!
ユニクロのボトムの下にはレギンス&タイツ!!!
うん。それが、今できる最大限の防寒対策。
がんばるしかないッッッッ!!!
でも、実際、ほんとマイナス30度なんてどんな寒さか分からんし、
ネットでも調べたり、北海道出身のトモダチに聞いたり、
冷凍庫に顔突っ込んでみたり・・・・
やっぱり心配・・・・心配・・・と思って、
もう一度、エストニアの気温を見てみた。
あれ?
あれれ??
マイナス30度だと思ってたけど・・・・・
私たちが着く日から気温上がってる!!!!!!
エストニア到着日、
ポッカポカのマイナス10度前後らしい(´∀`)
20度も上がってる(´∀`)
もちろんマイナス10度なんてのも体験したことない世界だけど、
そんくらいだったらイケるような気がしてきたぁぁぁぁ!!!!!
少し安心した私たち。
ロンドン出発の数時間前、パッキングパッキング・・・・。

とゆーことで、
私たち、エストニアに飛んできまーーーーーっしゅ!!!!!!!!!!
※ブログ記事とリアルタイムには時差が生じているため、
これは、2月頭頃のお話です。
■ユニクロ■2店発見!
最寄駅:Bond St駅、または、Oxford Circus駅(H&Mも隣にある)
■安くてイロイロ売ってる「PRIMARK」■
最寄駅:Marble Arch駅
↑全部Oxford St沿いにあるから
どこで降りても歩いて行ける範囲です。
今日も読んでくれてありがとうございます
愛旅はランキングに参加してます
よろしければコチラをクリックお願いします

