こんにちわ愛旅です。見に来てくれてありがとうございます。
←ココをクリックしてくれるとうれしいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「世界一周」その言葉を何で聞いたか、いつ知ったかって
覚えてないんだけど、その言葉がすごく魅力的に思えた本があります。
高橋歩氏の数冊の本。
・LOVE&FREE
・WORLD JOURNEY
・ADVENTURE LIFE
たぶん最初に手にとって見たのはビレッジバンガードだったかな。
お店に行くたび、チラチラっとページをめくって見てた気がする。
後に、結局気になって上の3冊を買ったんだぁ。
元々海外がスキだったから、いろんなとこに行ってみたいって欲はあった。
このときは「世界一周したい」なんて大きな欲はなく、
ただおもしろそうな本だな、って思うくらいの軽い気持ちで。
でも、この本たちは、本当にすごかった。
一気にいろんなとこを旅したくなるような、そんな本だった。
高橋歩の本を読んで、旅に出たって人よく聞く。
すっごく分かる。
彼の文章はとても読みやすい。
写真も多いし、カラフルで可愛いし。
この本を読んで「旅に出たい」とは思わなくても
何かワクワク感は得られると思う。
たまに、いや、よく出てくる「歩フレーズ」がこれまたおもしろい。
「Believe your トリハダ」
彼はよく英語と日本語をミックスする。
彼の表現は、私的にちょっと「くさいセリフだな」って思ったりもするけど
そうゆう名言的な歩フレーズはなかなか記憶に残る。
なんで今、高橋歩の本について書いたかとゆうと、
最近また新しい彼の本を読んだからだ。
旅中出会ったトモダチが持ってた「DON'T STOP」。
今日も読んでくれてありがとうございます
愛旅はランキングに参加してます
よろしければコチラをクリックお願いします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「世界一周」その言葉を何で聞いたか、いつ知ったかって
覚えてないんだけど、その言葉がすごく魅力的に思えた本があります。
高橋歩氏の数冊の本。
・LOVE&FREE
・WORLD JOURNEY
・ADVENTURE LIFE
たぶん最初に手にとって見たのはビレッジバンガードだったかな。
お店に行くたび、チラチラっとページをめくって見てた気がする。
後に、結局気になって上の3冊を買ったんだぁ。
元々海外がスキだったから、いろんなとこに行ってみたいって欲はあった。
このときは「世界一周したい」なんて大きな欲はなく、
ただおもしろそうな本だな、って思うくらいの軽い気持ちで。
でも、この本たちは、本当にすごかった。
一気にいろんなとこを旅したくなるような、そんな本だった。
高橋歩の本を読んで、旅に出たって人よく聞く。
すっごく分かる。
彼の文章はとても読みやすい。
写真も多いし、カラフルで可愛いし。
この本を読んで「旅に出たい」とは思わなくても
何かワクワク感は得られると思う。
たまに、いや、よく出てくる「歩フレーズ」がこれまたおもしろい。
「Believe your トリハダ」
彼はよく英語と日本語をミックスする。
彼の表現は、私的にちょっと「くさいセリフだな」って思ったりもするけど
そうゆう名言的な歩フレーズはなかなか記憶に残る。
なんで今、高橋歩の本について書いたかとゆうと、
最近また新しい彼の本を読んだからだ。
旅中出会ったトモダチが持ってた「DON'T STOP」。

寝る前にベッドで読んだ久々の高橋歩の本。
この本には、世界中のどうこうってゆう話ぢゃなくて
「高橋歩とその仲間達のアメリカ横断」のことが書かれてあった。
東から西へのアメリカ横断。
20年間、アメリカに憧れ続けた車椅子の男との旅。
この本も、やっぱりスラスラ読めた。
どストレートで書く歩氏の文章。
難しい言葉のない歩氏の文章。
どれだけ、車椅子の男が「アメリカ」とゆう国に憧れを持っていたか、
それがガンガン伝わってくる。
ルート66をハーレーに乗って走り抜ける。
バイク好きなら誰もが憧れる「アメリカ横断」。
「車椅子」故に繰り広げられる様々な苦労と感動。
この本を読んで、ヒシヒシ伝わるいろんな感情。
まさかまさかに、泣いてしまった私。
「アメリカ」。
実は、アメリカがダイスキな私。
でも旅をしてて、いろんな国から見る「アメリカ」を知り、
自分の「アメリカ」に対する気持ちが何なのか分からなくなってた。
でも、やっぱりアメリカって
夢とか憧れとか大きいものを持たせてくれる国だと思った。
実際、いろんな問題があるし、アメリカがいろんな国から嫌われるのも
すっごくよく分かる。
でも私がスキって思ってたアメリカは
そうゆうの関係ない。
そうゆう難しいことぢゃない。
アメリカってゆう大陸が、やっぱりスキだ。
学生だった頃の私に
いろんなものを見せつけた「アメリカ」。
そして、たくさんの人が憧れる「アメリカ横断」。
私も絶対アメリカ横断してやる!!!!!!!!!!!!!!!
「世界一周」「アメリカ横断」
ちょっと悔しいけど、高橋歩氏は、
いろんなタイミングで私の人生を楽しむためのお手伝いをしてる。
今日も読んでくれてありがとうございます
愛旅はランキングに参加してます
よろしければコチラをクリックお願いします




