クリスマスマーケットがありました。
とっても可愛くてとっても楽しめるクリスマスマーケットは
この時期ドイツ人からしてもオススメの場所らしいです!
またまた同じドミの子たちと一緒にお出かけしてきました。
今回はスペイン人のマティアスとローマ、韓国人のウンニ。
泊まっているのは10人ドミでみんなおもしろくていい人ばっかり!
最高!
この日はAlexanderplatz駅の近くのクリスマスマーケットに。
近くには観覧車や空飛ぶブランコ(?)もあってすっごく楽しそうな雰囲気。
日本ではあんまりクリスマスだからって
そんなに特別なことはしないけど
こっちではまだ12月始まったばっかりなのに
クリスマス!クリスマス!
マーケットには
こんなに可愛いハート型のクッキーがいっぱいぶら下がってて
みんながクリスマスをすっごく楽しみにしてるのがすっごく伝わってくる。
こんなお菓子もたーくさん売られてました。
クリスマスっぽいねぇ。
この歳になってもワクワクしてしまうのに
もし子どものときに
こんなにステキなクリスマスのお菓子たちを見てたら
どんなに夢が広がっただろう・・・。
子どもができたらこうゆう体験させてあげたいなぁ。
ウンニは数日後に韓国に帰るってことで
トモダチの1歳になるチビたんへのプレゼントを探してました。
小さい子が喜びそうなモノいっぱいです。

一緒にプレゼント選びをするヒィとウンニ。
コレとコレどっちがいいかなぁ・・・
うーーーん、どうしよっかなぁ。
1歳だもんなぁ。
ってずっと悩んでた笑
どれもこれも可愛いからねぇ 悩むよねぇ笑

私は特にクリスマスっぽいものが欲しかったわけぢゃないから
買い物はいいや~って思ってたけど
オヨヨ!可愛いモノ発見!!

石とか見るとついつい欲しくなるのです。
左の石たち10個で2ユーロ(約210円)。
どーしよっかなぁ・・・どーしよっかなぁ・・・
ってしばらく悩んで買っちゃいました♪
10個って書いてあったけど 11個ゲットしますたヨーぉ。
このマーケット内
お店によって値段が違ったり言い値が違ったりして
数店見回ってみるといいかもしれないです。
欲しいなぁ~と思ったイヤーマフが
最初聞いたお店では8ユーロ(約840円)だったのに
次行ったお店では5ユーロ(約520円)でした!
300円も差が出るとなるとなかなか大きいですな。
こんなマジシャンチックな人もいました。
いやいやこの人職人さんでした。
ガラス作りをしてる人で
その作品はとってもステキなものばかり!

こんな顔しててもなかなか繊細なんですねぇ。
アクセサリー系もいろいろあって
ペンダントのトップとかいろんな形&模様のピアスとか。

たぶん1ペア4ユーロ(約420円)。
思ったより高くない!
こんなガラス職人さんのほかにも
「手」職人さん(?)もいて「手」を作ってました。
文章ぢゃ伝わらない技術・・・・苦笑
とにかくすごかったです。
敷地内にはメリーゴーランドも。

世界中の国々が書いてあって
ちょうど頭の上らへんが「TOKYO」と「SEOUL」でした。
さてさて ここからちょっと移動して別のマーケットへ。
ココで出会ったツーリストの情報で
「違う場所にも楽しいマーケットがあったよー」
って聞いたので行ってみることにしました。

電車に乗って教えてもらったマーケットへ移動です!
ベルリン内は本当にたくさんの電車が走っていて
行きたい場所があるときは最寄の駅を調べると簡単だったりします。
電車のチケットは1日パスとか数日パスとかあるみたいです。
私たちはそんなに多く乗らないと思ったから
パスは買ってないけど1回乗るだけでも2.3ユーロ(約240円)もするのです。
なかなか高いーーー。
買い方はチケット販売機で買って
ホームにある自動スタンプ機(?)でスタンプを押します。
しかし・・・
この後 改札口があるわけでもなく、
毎回チケットチェックがあるわけでもなく・・・・
結構適当なシステム!!
ぢゃチケット買わなくてもOKぢゃん★
って思ったりもするのですが
たまーに電車内でチケットチェックに遭遇することがあるのです。
もしチケットを持っていないことがバレた場合
40ユーロ(約4050円)の罰金だとか・・・。
すっごくたまにしかチェックする人がいないみたいだから
バレなさそうだけど罰金は怖いのでチケット買うようにしてます。
チケット2.3ユーロ(約240円)は少し高いけどねぇ。
長くなってゴメンなさいw
てことで 次のマーケットへ。
今度の最寄り駅はSchonlein Str駅。
駅を出て 少し歩いて行ったところにマーケットありました!

こっちのマーケットはクリスマスマーケットではなかったけど
この雰囲気好き!
雑貨・衣類・アクセサリー・野菜・果物・・・
何でもありのマーケット。
規模はそんなに大きくなかったけど見ごたえあり!
な場所。
なぜかとゆうと・・・・
手芸用品がたくさん売られてたのです!!
もう大興奮大興奮。
最近ネットで「ベルリン 手芸屋さん」
って探してたけどなかなか出てこなくて
すっごく悩んでただけにこの場所を知れてとってもうれしい。
キレイ目な陳列ぢゃなくて
ザクっとドサっとって感じに売られてた品々。
スパンコールとかビーズとかボタンとかマチとかファスナーとか・・・
毛糸はそれほど多くはなかったけどまぁまぁほどよく。
値段を聞いてみると1玉1.5ユーロ(約157円)。
あんまり安くないなぁと思いつつ1玉だけ購入!
テープ系は結構な種類あって
どれもこれも立ち止まって見てしまうものばっかり。

欲しい!と思った文字が書いてあるテープ。
1m3ユーロ(約315円)。
値段的にはそんなに高いとは思わなかったけど
あーどうしようどうしよう・・・と悩んだ結果
買わずに保留。
これは一回帰って考えることにしました。
他にも m売りの布が山盛りテンコ盛り売られてました!
これはすごかった!
一番安いので2ユーロ(約210円)/mとか。しかも可愛い!
生地がしっかり目のやつだと少し高かったけど
それでも3ユーロ4ユーロで余裕で買える感じのものばっかりでした!
ベルリーナうらやましすぎる。
またまたここに住みたいって本気で思いました。
お肉だってこんなにリーズナブル。
1kg4ユーロ(約420円)とか5ユーロ(約525円)。
ベルリンは住むのに最適だよー。

このマーケットでは
マティアスもローマもウンニもアックンも各自何か購入。
みんななかなかお気に入りのマーケットだったようです。
楽しかったぁ!
さてさて ホステル戻ろっかーってなったのですが
実はこの近くにあるデパートに
毛糸が売ってるってゆう情報をキャッチしてたヒィは
そっちに行きたくてみんなと一旦お別れ。
またホステルでねぇ~!ってサヨナラしました。
向かった先は「KARSTADT」とゆうデパート。
最寄駅Hermannplatz駅。
行ってみるとすっごく大きくてデパートらしいデパート。
毛糸が売っててもなんだか高そうだ・・・って雰囲気の場所でした。
毛糸売り場は2階。
デパートの中にある毛糸売り場って感じ。
でもキライぢゃない。
きっとワゴンセールとかがあるはずだ!!!
って期待してるから笑
アックンは売り場の隅っこに座って
私が毛糸を選び終わるのを待ってました。
まぁまぁ種類はあったけど
私が買えそうな値段の種類は限られてたw
数十分かけて悩んで悩んで
やっと2玉選んで購入。計4ユーロ(約420円)くらい。
gでいうと150gだったんだけど
ネパールだったらウール100%がkgで500円だったなぁ・・・
ってことを思い出した。
毛糸買いにネパール行きたい。
とりあえず今日のおでかけこれで終了!
このあと電車に乗ってホステルの最寄の駅まで。
ホステルまでもう数分ってとこなのに
お腹空いたねぇ・・・ってアックン。
そうだねぇ・・・ってヒィ。
と思ったら目の前にケバブ屋さんが!
ケバブってゆーのは
レタス・オニオン・トマトなどの野菜と
焼き目を入れたお肉をスライスしたモノをパンに挟んだ食べ物。
ドイツではソーセージが有名だけど
このケバブも負けてない。
ドイツに来る前に出会ったドイツ人が
すっごくオススメしてたのがケバブだった。

ボリューム、味、言うことなし!
めっちゃおいしいのです。
何回か食べたけど だいたい3ユーロ(約315円)くらいで
2人でシェアしても十分。
ケバブ屋さんは駅周辺によく見かけます。
これをパクパク食べながらホステルへ。
帰ったら マティアスとローマがかくれんぼしながら待ってました。
おちゃめな2人。とってもダイスキです。
今日もとっても楽しい1日でした。
【おまけ】
クリスマスマーケットで買った石。11個で2ユーロ(約210円)
小さめの石だから包むの大変かもだけどまた作る楽しみが増えました!
どれもこれも可愛いなぁぁぁ。
マーケットとデパートで買った毛糸たち。
紫色2.95ユーロ(約310円)赤紫色1.5ユーロ(約157円)
模様入り黄色1ユーロ(約104円)

ドイツ産・トルコ産・ルーマニア産の毛糸たちです。多国籍ですね。
買って即効何作ろーか頭の中をグルグルしてました。
こうやって考えるのがすっごく楽しいんだなぁ。
久々編み図を探して作ってみようと思います!
■クリスマスマーケット■
最寄駅:Alexanderplatz駅
近くには観覧車や遊ぶ場所もあり。
このほかにもいろんな場所で開催されてるみたいです!
■フリマっぽいマーケット■
最寄駅:Schonleinstr駅(駅から5分くらい歩いた場所)
雑貨・衣類・食料・・・なんでもあり。フリマほど個性的なモノはないけど
見ていてなかなか楽しい場所です。特に手芸用品多数!
■デパート「KARSTADT」■
最寄駅:Hermannplatz駅
デパートらしいデパート。2階に毛糸屋さんあり。ワゴンセールで
1玉1ユーロ(約104円)~。全体的に値段は高くもなく安くもなく。
品数はまぁまぁ。ヒィ的にはもっと掘り出し物毛糸な感じの方がスキ。
読んでくれてありがとうございます!
ブログランキング参加中です。ポチっと下のゾウさんをクリックお願いします。
只今 愛旅ブログは20位前後を彷徨い中かな?がんばるぞー!







