こんにちは ヒィです。
ラ、ラ、ラ、ランキング参加中★
にほんブログ村
←ここをクリックするとポイントが入るのです( ´艸`)
押してくれるとうれしいのだ!
****************************
円高 すごいですねッ!!
1ドル76円とかって 最近見ますた。
ユーロも108円とかとか???
旅するには ありがた~~~~~~い(´∀`)
ちなみに 1インドルピーは1.8円くらい。
約2倍の計算なので 簡単です。
さてさて。
インドのご飯。
コルカタでのご飯がすっごくおいしいものばっかりで
インドの食には困らなそうだ~~~~って思ってたけど
ほかの地では あんまり満足いく食にありつけてない。
聞いたとこによると 北インドでは
コルカタから入った私たちは
最初がヨカッタだけに どーもインドご飯についてゆけない!(´Д`;)
体調悪くなったときとか ほんっと食べ物に困るヨ。
非常食あったら便利だったカモな~~~ぁ。
でも 幸いアグラでは お気に入りのお店を見つけたッ( ´艸`)
ほぼ毎日通ってたお店♪♪
この辺は日本人と韓国人が多いらしくって
ジャパニーズフードとコリアンフードいっぱいあったヨ。
インドのご飯 休憩中の私たちは
オムライスとか焼肉定食とか~~~(・∀・)
日本で食べる味を期待すると 全然違うと思うけど
おいしく食べれた~~~~( ´艸`)
インディアンメニューでも 「コフタ」ってゆーのはすっごくおいしかった★
ポテトをマッシュして揚げてあって それに濃厚なカレーがかかってて
チーズとかヨーグルトとかトッピングしてある。
写真がないと想像できないネ(´・ω・`)ごめんなちゃい。
このお店のメニューはどれも外れはなかったな♪
朝食も トースト・フレーク・エッグ・バナナ・チャイorコーヒーのセットが
たったのRs25(50円)♪
満足の内容と価格~~~~★★
いつも昼過ぎまで寝てるくせに
この朝食セットを食べたくて朝起きてたんだ~~~( ´艸`)
アグラもまた 1週間くらい滞在してて
毎日通ってるとお店の人とも仲良くなれて 最後の日は淋しかったなぁ。
ボスは ちょっとぶっきらぼうな感じだけど すごく親切!
ただ オーダーしてから出来上がるまでの時間が長いのが欠点・・・。
のんびりなボスなのだ~。
いや このボスに限らず インドは基本 ご飯出てくるの遅いw
この子に年を聞いたら
「15か16か17才くらい」って返事が返ってきた。
最初 いまいち理解できんかったけど
自分の年齢があやふやな人って多いみたい。
日本みたいに
生まれてから出生届とかきちんと出すってシステムがないのかも。
この子は ほんとにすごくしっかりしてたんだ~。
インドではあんまり見ないけど すごく礼儀正しい子だった。
ご飯に対してもしっかりした考えを持ってた。
インドと日本にはたくさんの違いがあると思うけど
「ここはインドだから しょうがない」って半分諦めて思うときもあるけど
「インドのいい人は
日本人の考え方とそんなに離れてるもんぢゃない」って
思うときもいっぱいある。
人口が多いだけに
嫌なやつもいっぱいいれば いい人もいっぱいいるってコトだね。
その中で 観光客の私たちが出会うインド人ってなれば
やっぱ 嫌なやつが多いのかもしれんけどw
てことで やさしいボスと笑顔が可愛い男の子がいる
おいしいアグラのお店 「TREAT」。
このお店は 最新の歩き方にも載ってるみたい★
うんうん 載れるだけのお店だったと思う~~~♪
アグラを訪れた際は 行ってみてッ。
インドでは ご飯屋さんに限らず
「ガイドブックに載ってるヨ!」って言葉で 客引きする人をいっぱい見た。
観光客にしてみれば 悪さするインド人が多い中
「ガイドブックに載ってる=信用性がある」
インド人にしてみれば
「ガイドブックに載る=稼げる額が大幅UP」
インド人経営者にとって ガイドブックに載るってことは
相当のステータスなんだろ~な~。
あと インドで有名な飲み物 ラッシー。
ヨーグルトと砂糖とミルクをかき混ぜたもの( ´艸`)
この飲み物は チャイに続く インドの代表的な飲み物で
いろんなとこで飲めるんだ~~~★
アグラで見つけたローカルなラッシー屋さん。郵便局の隣にあったお店。
ここのおばちゃんは 英語もあんまり話せなさそうだった。
「ハウマッチ?(いくら?)」だけ かろうじて通じて
飲んだラッシー。
すっごくおいしかったヨ~~~~( ´艸`)量も多くて Rs15(30円)。
お店によっては 水を入れるとこもあるみたいだから
お腹ピーピー注意((((((ノ゚⊿゚)ノ
今日も読んでくれてありがとう★
旅出発して 7カ月!!!!早いもんだなぁ~。
帰るときは ポチ!ッとお願いします( ´艸`)


