1週間くらい滞在したバラナシ。
人の多さと牛の多さと道の狭さと・・・・
なかなか落ち着けずに 次の町へ移動することにしますた~。
さよなら~~~ バラナスィ~~~(;´Д`)ノ
今 コルカタからスタートして列車でどんどん西に向かってるのだけど
このラインで 列車脱線?テロ?事件があったのです。
日本でもニュースになったのかなー??
この事故が起こる1週間くらい前に列車に乗ってて
何も考えずに乗れたけど 乗ってた可能性だってあったと思うと
ゾッとした・・・。
その後 ムンバイってとこでも テロ事件が起こった。
その場所は行ったとこでもないし 行く予定の場所でもないけど
そんな良くない事件が続くと 危険を感じる。
これは ビンラディンの死に関係することなのか・・・。
話がそれたけど インド滞在期間 縮める予定にしたヨ。
まだまだ いろいろ周りたいとこあったけど
またいつか行けばいいってコトさ★
私たちには 日本で待ってる家族・友達がいっぱいいるわけで
大事な人たちを心配させちゃいかん!!って任務も含めて。
ってことで バラナシからアグラへGO(´∀`)
またまた列車での移動でした。
今まで まともに列車に乗れてなかったけど 今回はバッチリ♪
一緒に旅してる6人みんなでワンボックス分の席も取れて
12時間の移動もへっちゃらり~~~ん だったヨ!
列車の中では トランプ大富豪(´∀`)
掛け金。
大富豪→Rs2(4円)富豪→Rs1(2円)
大貧民→-Rs2(-4円) 貧民→-Rs1(-2円)
日本円に換算すると しょぼい額だけど
インド価格に慣れつつある私たちは 結構本気!!!
Rs5(10円)ゲットすれば チャイが飲める。
大勝ちして Rs20(40円)もゲットすれば・・・
ローカルなお店で ご飯食べれる^^
そんな感じで 大富豪 燃える(・∀・)
長時間でも こうやっていろいろ遊びながらの移動だと
全然苦ぢゃないし 寝台だったら宿代浮くし~~~♪
って 結構ウキウキなのだッ( ´艸`)
だから あっとゆー間にアグラ駅にも到着して
今まで同様 駅に住んでるようなインド人をかきわけ
リクシャと 値段交渉して アグラの町へ。
アグラは小さい町みたいで 宿がある場所が集中してたから
探すのも楽だった~~~。
でもねでもね インドの宿ってば 結構ふっかけてくるのだ。
相場を知ってるコトが大事だなーってつくづく思う。
インドでの宿代交渉は必須!!!
幸い 今んとこ宿当たりはなかなか良くて
クオリティもOK 値段も2人でRs200(400円)以内の宿ばっかり★
たぶん こっちが「6人」ってゆーのが強い見方。
宿側からしたら 一気に6人分の宿代収入はでかいッ!
言い値よりも半値以下に下がることもあるんだヨ~。
特にインド人はお金に対して理解できない感覚を持ってるカラね。
ラッキー ラッキー。
アグラは 小さい町だけど 牛・ヤギ・犬以外の動物・・・
ラクダさんがいっぱいいました。
普通に道 歩いてるんだヨ~~~~!!!
素敵(´∀`)
この町は 今までの町と違う雰囲気を感じました。
イスラム教徒多し。
インド人って
どっちかってゆーとマリオ髭のイメージかなーって思うけど
それは ヒンドゥーの人な感じ。
イスラムの人は アゴ髭の人たち。
私は 完全に マリオ髭よりアゴ髭派。
イスラムの人たち めーーーっちゃくちゃかっこいい★
白っぽい長袖のひざくらいの丈の服の下にズボンを着てて
頭には ピチーッとした帽子を被ってる。
ジェントル~~~。
イスラムな雰囲気のアグラ。
インドで有名な タージマハルがある町です。
■バラナシからアグラへの移動情報■
移動手段: 列車(バラナシのツーリストオフィスで手配)
価格: Rs380(約760円)
移動時間: 12時間
※アグラ駅から宿周辺まで・・・オートリクシャRs50(6人でシェア)


