前回気になったキャッシュカードの件、調べてみました。


【新生銀行】 と 【楽天銀行】 の違い。



■海外で使用する場合


どちらのカードも、海外でのATM引き出し手数料は  無料!

※一部 ATM機によっては手数料が発生する場合もある。


※1年ちょい経過後してのATMについての感想※

↑手数料無料と書いてますが、機械&国によりけりです。

タイ150Bとか、ネパール400Rsとか、グアテマラ3ドルとか・・・・

結構手数料がかかるATM多いです。



■日本で使用する場合

【新生銀行】の場合

手数料・・・・・無料


【楽天銀行】の場合



セブン銀行 イオン銀行 イーネットATM ローソンATM ゆうちょ銀行
入金 3万円以上のお取引                     無料
3万円未満のお取引 210円 210円 262円 262円 262円
出金 お取引金額に関係なく 210円 210円 262円 262円 262円


楽天銀行は、

入金&出金 どっちも手数料が発生するようです。




旅中は いいかもしれないけど

日本でも使う予定だから、こんなに手数料取られるのは ヤダよ。



しかしレートに関しては、

新生→4%  楽天→2.94% で楽天の方が良いみたい。



どっちもどっちってことかな。







とゆうことで。


よく分からんけど、新生銀行で!!!!決定★


日本で使う場合、セブン銀行では引出手数料が
24時間 365日 無料なんだとさー♪


カードの色も 自分で選べたりもするし★★

素敵なカードです。



※1年ちょい経過後の新生銀行についての感想※

このカードを持ってる旅人は結構多いです。

使い勝手についても、大抵のATMで引出可能!
あと、シティバンクのカードの人も多いかも★

シティバンクは、「残高が○○円以上ないと毎月数千円の手数料がかかる」

ってシステムだと思ってたけど、ネットバンクだとそれが必要ないらしい!