おはようございます![]()
久しぶりの2日間の日勤をしてなんだかすごく疲れちゃいました![]()
初日の日勤は昼休憩入ろうかな〜って思ってたら、どうやら病棟で患者さんの急変があったようで、呼ばれて対応しているうちに休憩時間は終わり、ご飯食べ損ねました![]()
そして連休だった代償で委員会の仕事(私は褥瘡委員をやっています)が溜まりに溜まっており、その仕事をしてたら消灯の21時までかかりました
(でも一般のサラリーマンの方は日付変わるくらいまで残業してることも多いですよね
頭が下がります
)
もともと褥瘡委員のメンバーは病棟に2-3人いるのが普通ですが、私の病棟は私1人だけ![]()
最初は2人でやっていましたが1人辞めてしまいここ数ヶ月は1人でやっていて、師長からは
「2人いた時も○○さん(私)が1人でやってたようなものだし、だから補充する予定ないから1人で頑張ってね」と…
確かに私は頼まれたことは真面目にやらないと気が済まないので、手の抜き方が良くも悪くもわかりません…
なので連日1人残業して頑張っていましたが、そう言われるとなんだか複雑です![]()
昨日はもう命が危うい人を受け持ちました。
多分昨日の日勤帯で亡くなるだろうと思われ、その人を受け持ちとして振られましたが、その方は頑張っており、私はそのまま夜勤に引き継ぎました。
私は一般病棟で働き初めて10年くらいは経っていると思いますが、受け持ちの患者さんが亡くなるということはあまりありません。それがいいのか悪いのかわかりませんが、私の前の勤務帯か次の勤務帯で亡くなることが多いです。
受け持ちの患者さんが亡くなるのは年に1人いるかいないかです。救命センターで働いてる時はしょっちゅう亡くなっていましたが…
状態が悪い患者さんを受け持つと亡くなることが多い看護師は何人かに絞られ、私の病棟ではおくりびとと呼ぶことがあります。
看護師によってなぜそういうことが起きるのか全くわかりませんが、その看護師に送られたくて患者さんは待っていたという風に考えることもあります。
私は患者さんも自分もちゃんと送れないんだなと複雑な気持ちになりました![]()
何を言いたいのかよくわからなくなってすみません![]()
今日は夜勤なので今からまた少し寝ます![]()
連休明けて出勤したら患者数がかなり増えていたので今日も忙しくなりそうです![]()
新しくもらった抗生物質がまた合わないのか判断がよくわかりませんが、夜中に今まで痒くなかったところが痒くてそのせいで数時間毎に目が覚めてあんまり眠れなかったのです![]()
足の裏まで痒くてそれが1番辛いです![]()