今週からいよいよ後期がスタートしました。お久しぶりです、母さんです。
画像は、今日のランチ「麻婆丼」です。 (私のは ご飯を少な目にしてもらっています)
この夏 皆さんはどんな風に過ごしましたか?
特に何も思い浮かばなかった人でも 更に聞いてみると、料理など家の手伝いをしていたようですね。
さて、夏休みに入る前、文化祭実行委員からウィッツの歴史について尋ねられました。
ウィッツは今年開校10年目を迎えました。
そこで、古株の私に面白エピソードなどを聞きに来てくれたわけなのですが…
生憎 私の記憶の中にあったのは、主に授業での細々とした事が断片的に思い出されただけで、お役に立てず…
結局 私の夏休みの「宿題」にしてもらうことにしました。
勤勉な私は(笑)? 宿題を後回しにすることなく!夏休みに入るや否や!2005年頃からの資料の整理から始めることにしました。
誰と誰が同時期に在学していたか?どんな行事があったのか?等々。
時系列順に整理することで、ゴチャゴチャになっていた頭の中に道路が整備されていくようでした。
懐かしい写真を見ていたら、まるで私がその場にいるような気がしてきて、当時の空気と共に映像として蘇ってきました。
「あの時、〇〇先生が竹を切ってプールサイドで流しそうめんしたなぁ」とか
「お化け屋敷は、暗くてお化けがよく見えなかったなぁ」とか(笑)
「○○君、足速かったなぁ」とか
私の場合、フルネームがなかなか思い出せず、何時間もモヤモヤした思いに苦しむことが多いので困りものですが、
この宿題は、始業式に無事?提出できました。
いい文化祭になるといいな。
卒業生の皆さんも、是非顔を見せに来てくださいね。