画像は本日のランチ「豆腐ハンバーグと金平ごほう」
漸く暖房器具に別れを告げることができました。
今日は決して寒くは無かったはずなのに、6限目に暖房をオンにした生徒との温度差?に愕然とした母さんです、こんばんは。
ただ、授業中は生徒たちと温度差が無いことを信じて止みません。(笑)
さて、「青山高原クォーターマラソン大会参加」の話を聞きました。
10キロ走るんですね! 素晴らしい!
我校ではかつて「強歩大会」という長距離歩行が数回行われました。
私は2回参加したのですが、3年前?青山高原も歩きましたよ。 15-6キロだったでしょうか?
近鉄西青山駅から三角点を目指し、おにぎりで腹ごしらえした後、奥山愛宕神社へ向かい、最後は学校まで歩く という長~~~いコース。
思い返せば…上りの階段では息切れが激しく、隣をヒョイヒョイと飛ぶように上っていく男子生徒を横目で見ながらひたすら足元を見つめて上っていきましたねぇ。
「先生、大丈夫?」と声を掛けてくれましたっけ。 覚えてますよ。
愛宕神社から学校までは疲労がピークに達していたのにもかかわらず、どうして足が互い違いに前に出てくれたのか? その身体のメカニズムに正直驚いていました。
帰り道、水遊びに興じる男子生徒たち数名、道端の花を探して飛び回る男子…
そんなエネルギーの無駄遣いができる若さを、どれほど羨望の眼差して見つめていたか!(笑)
若さって凄いです。
今回マラソンに参加する皆さん、チャレンジって素晴らしい。
頑張ってくださいね! 陰ながら応援しております。