こんばんは。25歳わっきーです。
先ほど、中庭で盛大にこけました。
25歳にもなって泥だらけになるとは思いもせず、虚しいばかりでした。
暗闇の中ライトもつけずに歩いていた私も悪いのですが・・・。
私の高校の剣道部の武訓が『七転八起』という四字熟語でした。
意味は「度重なる失敗にも屈せず奮起すること」です。
剣道の場合、竹刀を用いますが、もし刀だった場合は死んでしまいます。
試合で負けるということは、死に値することですが、現代でそれはありません。
だからこそ、試合に負ければ次の試合までにどんな練習をするべきか、という風に
次の試合に向けて奮起できるのだと思います。
失敗しても、屈せずに奮起すること。何事にも必要な精神だと思います。
ということで、明日から中庭を歩く時はライトを持って歩きたいと思います。
それでは、また。