好きなこと | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

雨

昨日の晴天を活用せず 洗濯を怠ったことを少し後悔している母さんです。
こんばんは。今日は生憎の雨でした。


来週から今年度最後の試験が始まります。
目下、気合を入れて試験問題及び対策問題を作っています。お楽しみに。(笑)


さて、近い将来社会人になる皆さんは、どんな仕事に就くでしょう?
就職できればどこでもいい?
いや、絶対自分の好きなことをしたい!?


「自分の好きなことを仕事にする」

この選択は、上手く行きそうでいて実際はなかなか厳しいものだと思います。
好きなことはきっと長続きする。そうでしょうか?
趣味ならば続けられますが…。


自分の思い描いていた理想が、現実の仕事とかけ離れていた。 思っていたのと違った。

という理由で 「自分に合う青い鳥」を求めて、キャリアを積むことも無く転々と職を変える。 そんな事態になりがちです。


自分は音楽が好きなので、将来は音楽で生きて行く!
「好き」と「仕事として収入に繋がる才能」はイコールではありませんよね。

ゲームが好きだからと言って、ゲーム開発は簡単にはできません。

オイオイ! そんな身も蓋もないことを言うな!ですよね。(笑)


「自分は○○が好きだ。だから石にかじりついてでもこの仕事をするんだ」 という強い意志と根性が無い人はどうしたらいいか?


「上手にできること」 「得意なこと」を仕事に選んではどうでしょう?


勿論、何をするにも忍耐と努力は必要です。 「好き」だけれど実際は上手くないことより 「上手にできること」を選ぶという選択もあると思うのです。

まぁ、偉そうなことを言う私は、この歳になって漸く 「比較的上手にできること」と「好きなこと」が重なってきたんですけどね。(笑)