本日は、降雪になるとの予報でしたが雨でしたね。
そんな、雨空のもと本校では意育P発表会が開催されました。
発表した2、3年生お疲れ様でした。
また、足下の悪い中、発表を見学しに来ていただいた保護者の方々ありがとうございました。
内容云々に関しては、このブログでは割愛させていただきます。
プロジェクトとして、何をとりあげるか。
これが、一番の悩み所かと思います。
様々な選択肢から、好きなもの、苦手なもの、未体験なもの。
本日の発表会のトリを飾った3年生は、1年生に向けて好きなものをしたらいい、とアドバイスをしました。
好きなことをする。ということは、みなさんにとっては簡単なことだと思いますか?
私は簡単なことでは無いと思います。
もちろん、苦手なことでも、そうではないんですが、結果的にどのようなものを選択しようと、自らの選択と決断には、責任が伴うといことを忘れてはいけません。
好きなことだから、楽ができる。ということではダメだと思います。
好きなことだからこそ、責任をもってやり遂げる。
苦手だけど、責任をもってやり遂げる。
やったことないけど、責任を持ってやり遂げる。
無責任なことをすれば、自分の価値や、信頼を下げてしまいます。
これは、意育Pに限ったこと、生徒に限ったことではなく、私たち大人も考えて置かなければならないことだと思います。
まもなく、2月を迎えますね。寒さも一層強まるかと思います。
休みの2日間はしっかりと身体を休めてください。
それでは、また。