好きなことを徹底的にやるべきか、好きでないが出来ることをやるべきか。
さて、自分ならどちらを選択しますか?
この2日間で、2人の3年生と別々に同じようなことで話をしていました。
1人の生徒は、「自分が仕事を長く続けるには、自分が好きなことをするしかない。」と答え、
別の1人は、「好きな仕事が出来ても、怒られたり失敗することで、自信を失くして嫌いになってしまいそうだから、自分が出来ることを仕事にしたい。」と答えました。
性格違う2人なので、私から出来るアドバイスとリスクについて話はしますが、正直なところ、最終的にそれぞれが選択をするのかはわかりません。
でも、『○○に言われたから、そうした。」という選択だけはしてもらいたくありません。
卒業してから始まるのは、とんでもなく長い生活です。
これまでのような6年や3年すれば、新しい区切りや新しい生活が始まるこという事はありません。
今後は、自分で何かの区切りをつけたり、始めたりを判断することになります。
これから始まる長い生活の中で、自分で判断する第一段階として、2人にはきちんと自分が納得できる判断をしてくれることを期待しています。
最後に今週末はセンター試験のようですね。
受験生にとっては、自分のこれからの道を決める重要な2日間になると思います。
どのような結果が出るのかは、結果が出るまで分かりませんが、終わった後に後悔のないよう、自分の最善を尽くしえてもらいたいと思います。
では、巨人兵でした。