クリスマス | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

こんばんは。ワッキーです(^∇^)

本日はクリスマスですね。私は実家の長崎に帰省しているので長崎から
お送りします。

クリスマスイブ、クリスマスは皆様どのようにお過ごしになられましたか?
日本のクリスマスといえば、恋人とのデート、豪華なケーキ、綺麗なイルミネーション、プレゼントなど壮大に行われていますね。

しかし、本来クリスマスがどういった日かをご存知ですか?
イエスキリストが誕生した日です。
聖誕祭と言われていて、イエスキリストの誕生をお祝いする日なんですね。
日本がクリスマス文化を取り入れてからおよそ100年は経過しているそうですが
本来のクリスマスの意味と比較すると、現在のクリスマスというイベントは少し
異なった文化として定着しているようですね。

もちろん、悪いことではないと思います。クリスマス商戦で経済にも潤いを
もたらしますからね(*^▽^*)

クリスマスが終われば、お正月がきますね。
初詣は神道の行事です。
日本は無宗教の人が多いと言われつつも、様々な宗教の文化が浸透しています。
それぞれのルーツについて調べてみるのもいいですね。

それでは、また。