このところ比較的暖かい日が続いていましたが、今朝は冷え込みました。
先日、同窓会に出席し、仲間の皺を確認し合ってほっとしている母さんです、こんばんは。
今日は、通常は二クラスに分かれている1年生の英語の授業を合同で行いました。
Short Stories in English
落語にも出てきそうな三編の小噺を、生徒たち其々役になりきって(笑)発表してくれました。
上の画像はブログ用に写したものなので、テキストなどで顔を隠してもらいましたが、 実は、何も持たず暗唱して臨んだ生徒もいました。
テキストの挿絵を少しアレンジしてプロジェクターで映し、
CDの楽しげな音楽を合図に読みました。
せっかくの機会なので、他の先生方にも見に来ていただきました。
そうそう、+上級生1名(撮影係)の助っ人有。 ありがとう。
直前に足音やお金を振る音を入れることにしたのですが、
これにも上手に対応してくれました。
生徒の皆さんが活き活きと楽しそうに発表している姿を見るのはとても嬉しいことです。
『ウナギ屋の亭主とケチな男』の話に出てくる生徒たちお気に入りの
Hey, you can't do that! という台詞。
日常頻繁に出てくるものではありませんが、(笑) 1年生はこれを実に上手に使って遊んでいます。
感心することしきりです。
彼らの今後が楽しみです。