差 | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

中間テストが終わって最初の週末です。

テスト結果によって、普段の週末人も、焦りを感じている人も様々だったと思います。

取りあえずテストも終わり、冬休みまで残りが1か月になってきました。


最近気になっていること。

同じスーパーやコンビニが、同じようなところに何件もあります。

でも同じ店で、同じ商品を同じ値段で売っているのに、なぜ人気がある店と潰れる店があるのでしょう?


同じ店なら、トップから同じ指導がされているはずです。立地条件も、その地なら売れるという判断から出店しているはずです。


では、なぜ差がつくのか?


環境とかサービスの違いってよく言われますが、それ以外の差をもっと知りたいと最近強く思います。

誰か、この差を教えてください。


こんなこと知って何になる。って言われそうですが、・・・。


何かをする時って、この小さな差を感じ続けることが重要になるんじゃないか。

そう思う巨人兵でした。