意育プロジェクト中間発表会 | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

暑い日が続いている北山ですが、私的には昨年よりはまだましな気がしています。

みなさんの地域ではどうでしょうか。


お久しぶりです、理科の古賀ですヽ(゜▽、゜)ノ

前回のブログ担当日が7月20日の伊勢路祭りのときだったので、お久しぶりといったところですね。


本日は「意育プロジェクト中間発表会」が行われました。





発表者の生徒のみんなは慣れないパワーポイントや全体に対するプレゼンテーションをしっかりやってくれました。


内容を一部紹介すると、


題名:アクセス

・・・本校までの道のりがわかりにくいため、来校者の方が迷わず学校に来ていただくために写真を入れたわかりやすい地図を作成する。


題名:自動車工場見学

・・・自分が興味ある自動車について、自動車を作っている工場の見学にみんなでを行ったり、自動車の説明を行ったりすることで学校のみんなにも興味をもってもらう。


このような企画を生徒一人ひとりが立案し、今回の中間発表に至ったというわけです。

1月31日の最終発表では、どんな成果が待っているのか。今からとても楽しみです♪


2,3年生が取り組んでいるこの活動ですが、本年度はやり方を少し変えて、よりスムーズにプロジェクトが進むようにしています。

成功することだけが目的ではありませんが、みんなの成長につながる経験となればと思います。


今回は外部の方もお招きしての発表会となりました。お暑い中、ご参加くださった方々には、この場をお借りしてお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。


こういった活動も徐々に外部のみなさんにも紹介していきたいと思います。


1月の最終発表もたくさんの方々にご披露できればと祈りつつ、本日はこのへんで。

ではでは