ハエ | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

どうもこんにちは(⌒¬⌒*)

最近ズボンが破れてまくって困っているわっきーです!


今日の日本史の時間に生徒がハエを潰して小学生みたいになってしまい、隣で授業中の赫映先生に怒鳴られてしまいました( ´艸`)ぷぷっ



この頃ハエが出てきて職員室などを飛び回っていて、ハエを取るトラップを仕掛たのですが全然捕まってくれないのでイライラしてしまい、踏み潰そうとしましたが、足が短すぎてハエにとどかず潰せませんでした(/ω\)

そして、においがきつい柔軟剤を使っているせいか、ハエが私にたかって来るので柔軟剤を変えようと思っています!!!!!!!!!!!!!!!!!!(臭いし!)



話は変わりますが、書道の時間にお邪魔しました。

掲示板があるのですが、生徒会担当の私が掲示板の生徒会スペースを目立たせようと『生徒会より』という字を書き、掲示板に張らせていただきました。

その写真はこちらです↓



(ワッキーよ、ここにハエの写真を載せるんだ)


ここで、本物のワッキーでございます。

残念ながら、ワッキーのカメラは遠足の時水没してしまったので

画像をUPできません(。>0<。)

そして、なぜハエの写真なのでしょうか。


本日は2年生の生徒が私の一日を書いてくれました↑

しかし、ズボンが破れまくっていることと書道の時間にお邪魔したこと

以外脚色されておりますのであしからず。



日本史の時間にハエで騒いでいたのは本当です

私も虫は苦手ですが、今日の騒ぎぶりにはいつもにこにこ笑顔の私も

内心は苦行に耐えるブッダの如く歪んでいましたからね(笑)

少し反省しましょう。


伊賀北山もようやく梅雨らしくなったのか、今日は一日中雨が続いていました

外が暗いと心もなんとなく暗くなってしまいがちですね


病は気からといいますので、気持ちだけは明るくありたいものですね。


さて、6月は行事が目白押しです

来週は、23・24日で介護体験があります


私も大学時代に養護学校とデイサービスへ行ったことがあります

普段同年代としかコミュニケーションをとっていない生徒にとって

は厳しい二日間になるでしょう

2日間は学生ではなく訪問先の職員ですからね


厳しい環境で育った花こそ、たくましくなります

がんばりましょう


それでは(‐^▽^‐)