こんばんは。アキラです。
あっという間に4月も下旬です。春は別れもあり、出会いもあり一息つく間もなく過ぎ去っていく気がします。みなさんはいかがでしょう?
本校ではなかなか学校に通うことができなかった生徒、中学時代別室登校をしていた生徒、あり余る元気の発散方法を間違ってきた生徒、大きな過ちを犯してしまった生徒、などなどいろんな生徒が在籍しています。そしてそれを生徒たち自身が自分たちなりに理解して人間関係を築いていきます。
この光景は客観的に見ていてとっても微笑ましく、子どもたちの可能性を感じます。
自分の感じたまま他人の個性を受入れて関係を築く。その姿勢をこれから先も大事にして欲しいと願います。
大人社会では、日常茶飯事に知りたくもない他人に対する悪い評価を人から聞くことがよくあります。そして、安易にその情報を信じてしまい、情報に振り回されて、良くも知らないのにまたその評価を他人に話す姿を見かけます。さらにいつの間にか評価が逆転している人すらいます。
その行為の善悪を問うつもりはないですが、そんな大人が1人でも減りますように!