明けましておめでとうございます。
遅い新年のご挨拶となりますが、考えてみると今日が今年初のブログとなります。
理科の古賀ですヽ(゜▽、゜)ノ
今、ブログを書きながら物理学でやる実験の準備をしております。
生徒からはよく、
「先生が教卓で実験しているのを見るだけじゃなく、自分たちでもやりたい」と言われるので、
今回はこれをみんなに作ってもらおうと思います↓
いつもより多く回っております(お正月だけにwww)
意外と軽快に回ってくれたので一人でやりながら興奮してしまいました((>д<))
生徒一人一人の要望をすべて取り入れることはとても難しいことですが、この実験(準備)によって喜んでくれる子がいればいいな~と考えながらやっています。
乾電池モーター以外にも、電磁石や発電機も作りたいと思っています(原理は一緒ですが...)
私がやっていることは仕事ですし、教員として当たり前かと思いますが、誰かのことを考えてやるというのはともて気持ちがいいものです。
もしかしたら意育の原点にも近いものがあるのかもしれません。
みなさんも、もし時間があれば「誰かのために何かできないかな~」っと考えてみてはいかがでしょうか。
と、偉そうなことを言ってみる今日この頃でした。
明日は生徒と献血を呼びかけるボランティアに行ってきます。
もしかしたらどこかでお会いするかも...ではでは
