「今」と「若いうち」 | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

今日で中間テストも終了し、生徒たちは昼からバーベキューで、楽しんでしました。
テストの結果は、また返却されるでしょうし、とりあえずは、お疲れ様でした。

そろそろ3年生の進路を考える時期になり、会議に参加したり、色々な方と話をする機会が増えてきました。
企業の方と話をする事もありますが、話をしている中で、最近出てくる話を1つ。

若い人を面接した時に、よく出てくる言葉
「若いうちにしか出来ないことをする。」
「今を後悔ないように楽しむ。」

その答えが、「髪を染める。おしゃれをする。夜中まで遊びまわる。自分のしたいことをする。」というものだそうです。

なるほど!!うちの生徒も言っているセリフです。

でもこれって、若いうちじゃないとで出来ないことなんでしょうか?
何だか、苦しさや将来から目を逸らす言い訳に、「今」や「若いうち」って言葉を使っているように感じるのは、私だけでしょうか?
次につながらない「今」や「若いうち」って、時間の無駄じゃないですか?

あなたの「今」や「若いうち」って、先につながっている「今」や「若いうち」ですか?


以上、巨人兵でした。