目標を創り出す。 | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

文化祭も終わり学校行事として、残すところ旅行と卒業式です。そのうち生徒が主体で企画するのは卒業式のみとなります。行事がない期間は、自分自身のことだけを考えられる大切な時間ですので、しっかりと向き合ってください。


達成できるかどうかは別として、短期間のうちに目標地点があり、それに向かって取り組むことは比較的簡単ですしできる人は大勢います。将来の夢のようにかなり長期の目標をたてることも比較的できます。

しかし、

短期の目標をクリアすると次の目標を見失い、長期間過ぎる目標を目指すと途中で諦めてしまう。

そんなことはないですか?

誰でもそうだと思うのです。
必要なことは自ら目標を創り出すことができるかどうか。ではないでしょうか?

長期の目標に向けて、短期目標をたて、それをクリアすればまた次の地点に短期目標をたてる・・・
この繰り返しがやがて長期目標へ続いていきます。もちろん長期の目標に辿り着く手前で壁にぶちあたったり、新たな目標が見つかることもあります。ただそれは、長期目標へ向けて歩み続けているからこそだと思います。目標を見失いそうな時に少し意識して考えてみるのもいいかもしれません。

簡単なことではありませんが少しずつ歩み続けてください。