上記の画像は,1年生の女の子が,「作ったからあげる」と言ってくれた,小さな小さな折鶴です。最近,毎日のようにくれるので,ビンの中に1つずつためており,今現在,全部で24羽います。
1年生もそろそろ学校生活に慣れてきて,良くも悪くも余裕が出てきたころだと思います。他方,2年生・3年生はそれぞれ,意育Pに模試に,職場体験にアルバイトに自動車学校に・・・と忙しい日々を送っています。
気持ちに余裕があることは大事なことですが,それが怠ける方向に影響しないように気を付けたいところです。毎日の積み重ねが,1年後,10年後,30年後の自分を形作っていきます。ということを,10年前の自分を思い出しながら書いているたつクンです。
鶴をくれた彼女がここにいる間に,今いる24羽からどのくらいまで増えていくのか,彼女が学校に来ることができた証になっているビンの中身を見ながら,ふと考えていました。