最近イネ科の花粉に反応して鼻の調子がもうひとつの母さんです。
こんばんは。
写真は今日のランチ、「冷しゃぶ風」(そんな名前だったかな?)
ゴマたれでいただく豚肉、スライスされた玉葱は苦味が無く
大変美味しくいただきました。 ご馳走さまでした。
私は里芋のみそ汁も好きです。o(^▽^)o
さて、気候のせいでしょうか…疲れ気味の人が多いですね。
4月に「よしっ!心機一転頑張るぞ!」と心に刻んだはずなのに、
GWが終わったら、いつの間にか気持ちがしぼんでしまった。
授業に身が入らない・・・。 あの時の気持ちは何だったんでしょう?
どんなことでも「続ける」って簡単ではありませんね。
英語演習のクラスでは、2・3年生に単語の課題を出しています。
3年生には1ヵ月1000語習得の為の反復練習。
2年生には1日1ページずつの反復練習。
これは強制ではありません。
来月、中間試験後の最初の授業で彼らの頑張りを見せてもらいます。
自分に必要だと感じている生徒はこつこつ覚えています。
まんまと騙された!?(笑)と思って実践している生徒は、
数ヵ月後の自分の語彙力に驚きと感慨をもって振り返り、
達成感と自信という大きな贈りものを受け取るはずです。 必ず!
今の自分を変えよう!と思えば変われます。途中で止めなければね。
