地球温暖化 | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

こんばんは、ジャムおばさんです。


今年のGWは、カラッといいお天気が少ないGWでした。

最後の日には、竜巻が起こり多大な被害が出ました。

この辺でも雷が鳴りましたが、雷がなる前に「ゴー」と

音がなっていました。


次の日の新聞に地球温暖化が関係している記事が載っていました。


現在の温暖化は、二酸化炭素が主な原因で、二酸化炭素放出量が多く

有限の資源である石油や石炭燃料に頼らずにエネルギーの確保が

急がれています。


知ってのとおり、原子力発電は安全ではなく廃棄物の処理が大変です。


現在、注目されている資源として深海に豊富に眠る資源としてメタンハイドレートが

あります。

しかしながら、このメタンハイドレート、海水温が3℃上がるとメタンガスを発生させ

地球誕生から現在に至る気候変動に多大に関わっていた可能性があるとする

仮説がある。

メタンガスによる地球温暖化は、二酸化炭素が起こすそれよりも20倍~25倍

だそうで地球の歴史で95%もの生物の絶滅の原因とする仮説も発表されています。


今私にできることはなんなのか?こんなことを書きながら、電気を使っている今の生活を

手放す事が私にできるのか?手放す事ができないから何もしないわけにはいかないでしょう。


今年の夏も電力不足だそうですが、今、私でできることを考えるGWのお天気でした。