こんばんは,たつクンです('-^*)/。
現代社会の授業の中で,木の粉の粘土を使って,セルフイメージを好きな形にしてもらいました。「なんで粘土??」という驚きの声が聞こえていましたが,終わってみると,それぞれに楽しんで作っていました。現代社会の授業の目的は,社会の中で自分の役割を見つけ,その役割を果たすことができるようになるための,何がしかのヒントを得てもらう点にあります。そのためには,まず自分自身を知ることが大事だと思いますので,そのきっかけになればと思い,粘土で自分をイメージしてもらいました。
以上は,やや無理のある説明です。本心を言えば,周りと話をしながら工作をすることで,新しい授業クラスに早く慣れてもらいたいという気持ちがありました。なかなか上手にはできませんが,皆さんの記憶に残る授業をしたいし,「楽しかった」「そういえば,現社で習った」と言われるような授業をしたいと思っています。楽しく感じる時,気乗りしない時,つまらなく感じる時と様々だと思いますが,皆さんで一緒に授業をつくってほしいと思っています。いつか,「面白かった」と感じてもらえるような授業をすることが,今の私の目標です。