集団個別授業が始まりました。 | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

こんばんは、ケンジです。

 

今日から24年度の授業が始まりました。

とは言いましても、12時間目の授業は授業の形態が変わったので、その新しい授業についての説明とファイル作りだけで終わりました。

前年度までは12時間目も他の時間同様、教科や学年などで分かれて授業を行っていましたが、今年からは「集団個別授業」と言う1年生から3年生までの全生徒が1つの教室に集まって授業を行います。

 

教材です。

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★-教材

教科は英語・数学・国語の3教科。 教材は1級から10級にレベル分けされています。

 

教材を入れているファイルです。

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★-ファイル
今学習している級の教材がはさまれています。

 

自身の級が分かる表です。

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★-級
任意で写真を貼りつけることで、自分が今どのレベルなのか分かりやすくなります。

 

がんばって終わらせたプリントの量が分かる表です。

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★-がんばり
プリントをやった分だけシールを貼っていきます。


 

この「集団個別授業」と言うのは、塾などで行われている個別学習の方式と少し似ています。

「集団個別授業」では、中学生から高校生まで幅広いレベルの教材(プリント)が揃えられており、生徒たちはそれぞれの学力に合った教材で学習します。教科は英・数・国の3教科で、それぞれ担当の先生が数名ずつ教室内にいるので、生徒たちは問題点や質問があれば、先生に随時聞くことができます。そして、今行っているレベルが終われば、次のレベルの教材で学習を始め、徐々に学力を高めていくことができるようになっています。

 

みんなどんどんレベルアップして行こう!!