こんにちはウィズ・ユー茨木です😎

 

今週の集団活動はえいご遊びです!

 

今回は、運動遊びのようなボードゲーム遊びのような英語遊びをおこないました😆

 

まずは英語の部分から☝️

 

一つ一つのサウンド(フォニックス)が組み合わさって一つの単語ができます🌱

 

例えば、『hat』(帽子)には"h"と"a"と"t"の3つのサウンドがあり、それらをつなげて"hat"と読む事ができます✨

 

それぞれのサウンドを覚える事で、”bed”や、"dog"の様なシンプルな単語を読む事ができる様になります🌟

 

サウンドの紹介をおこなったところで、3つのサウンドを組み合わせて単語を作ることに挑戦しましたよ😊

 

『あーもう英語わからん、おもんない』って顔をみんながし始めたタイミングで、馴染みのある"ひらがな"をつかった言葉遊びが始まりました😊





 

言葉遊び① (文字の入れ替え)

 

アートボードに書かれた文字を組み替えて隠れた言葉を導き出します。

(例)

らすか→からす

ぶーてる→テーブル

 

英語から離れた途端に元気になる子ども達🤩

いっぱい手を挙げて発言してくれました👍

 

言葉遊び② (あたまおしりゲーム)

 

某テレビ番組の人気コーナー、『あたまおしりゲーム』

 

言葉の最初の文字と最後の文字を知らせ、みんなでその間に文字をいれて、出来るだけ長い言葉をつくります😆

 

(例)

あたまおしりあたまおしり、あたまの文字はこちら→『と』

おしりの文字はこちら→『い』

 

解答例:とけい、となかい等




言葉遊び③(ひらがな獲得リレー)

 

・チームに分かれてリレー形式で、ひらがなカードをとりに行きます🌟

・ひらがなカードは表をむいている為(ひらがなが見える)、欲しい文字を選べます🌟

・リレー終了後に集めたひらがなカードを組み合わせて単語をつくります🌟

 

「”か”のカードとってきてー!!でもなかったらなんでもいいから早く戻ってきてー」

見事なチームワークを発揮するウィズ・ユーの子ども達でした👏👏👏

 

言葉遊び④(ひらがな獲得リレー②)

 

・先程のひらがな獲得リレーに少しひねりをいれます。

・リレー形式でひらがなカードをとりに行くところまでは同じですが、今度はカードが裏をむいています。(ひらがなが見えません)

・欲しいひらがなが選べないため、先程よりスピードアップしてより多くのカードを集めないと単語をつくるときに困ってしまいます。

・リレー終了後に集めたひらがなカードを組み合わせて”出来るだけ長い”単語をつくります😊





言葉遊び⑤(ひらがな獲得リレー③)

 

・各チーム、代表者を1人選出し、ブロッカー役となります。(相手チームの邪魔をする)

・今度はブロッカーの人とじゃんけんをして、勝った時のみひらがなカードを獲得することが出来ます。(負けたら手ぶらで戻ります)

・リレー終了後に集めたひらがなカードを組み合わせて”多くの”単語をつくります😊

 



 

英語にふれて、身体を動かして、みんなで単語を考えてと盛りだくさんの内容でしたが、みんな楽しそうに参加してくれて何より☺️

 

また次回もお楽しみに~😁